ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月19日

GWは・・・

予約しちゃいましたぁ~ニコニコ

4月29日~5月1日の2泊3日のキャンプびっくり
今回は初の2泊の予定です。

場所は豊田湖畔公園キャンプ場ドームテント
前回行った時、お天気が悪く公園も湖もまったく行けなかったので
今回はのんびり、まったり散策しながら楽しみたいと思いますぴよこ3

一泊はお友達家族とのグルキャン。
今回は焚き火しながら、ゆっくり飲みたいものです。
前回竜王山でのグルキャンは雨と強風で大変だったので・・・ぴよこ2

あとはお天気ですね~
良いお天気に恵まれますように・・・キラキラ

それにしても豊田湖畔はGWなのに予約があまり入ってないみたい。
なぜ?? 
個人的にはいいキャンプ場だと思うんだけど・・・
  


Posted by riko at 09:56Comments(8)ブログ

2011年04月14日

今年初キャンプ

東日本大震災から一ヶ月。今だ大きな余震が続いていますね。
ほんとに心が痛くなる映像や、新聞記事を見てなんとかならないものかと
毎日祈っています。

今年の初キャンプも、ほんとうは3月に行くはずだったのですが、
テレビで悲惨な現場を目の当たりにして、とても行く気になれず・・・

何か出来る事はないかと考えると、たいして出来る事はなく、
街頭で募金箱があれば募金してみたり、保育所で子供服など
を一緒に送ってもらったり・・・
自分に出来る事はほんの小さな事ばかりですダウン

今出来る事をやる。これしか私達にはできそうにありません。
子供達には、まだ小さくてわからないかもしれないけど、
節電や節水を心がけるように言っています。


さて、今年初のキャンプですが、4月9日、10日で
秋吉台サファリパークに行き秋吉台オートキャンプ場に一泊してきました。

朝8時30頃出発、お天気は最高です晴れ
なんせうちには雨男がいるようで、家族だけのキャンプは
今までお天気に恵まれた事がなく・・・
でも今回はほんとに気持ちのいいお天気でした。

秋吉台サファリパークに10時半頃到着。
土曜日のこんなにいいお天気で、どんなに人が多いのかと
思っていたら・・・んっ・・・なんだか駐車場はガラガラビックリ


着いてすぐ車で動物を見に周り
チビ達は動物達を見て大はしゃぎぴよこ3
30分程でふれあい広場の駐車場に到着。













虎を見たり















キリンを見たり















馬に乗ったり















ゴーカートに乗ったり














とっても楽しかったようです。


2時過ぎにサファリパークを出て、すぐお隣の秋吉台オートキャンプ場へ














受付をすませ、サイトへ。
ちょっと早かったけど、Aサイトは私達とあと一家族だけだったので
入れてくれました。














今回はA1サイトです。

前に広場と遊具があって、チビ達はさっそく遊びに行っちゃいました。















遊んでる姿が見えるので安心ニコニコ

設営開始して、久々だったのでちょっと間違えたり
もたつきましたが、なんとか一時間くらいで終了ドームテント

今日の夕食はバーベキュー牛
炭をおこすのにちょっと時間がかかったけど、のんびり外で
美味しくいただきました。

夕食後の温泉も人もすくなくて、お湯もとってもよかったです。
ゆっくり温まる事ができました。

チビ達を寝かせてから、さあ夫婦でお酒でもと
思ってたら・・・寒っウワーン
寒すぎる・・・お昼はあんなに暖かかったのに・・・
少しだけ飲んで、早々と寝ましたガーン

相変わらず、テントではなかなか寝付けず、
チビ達が寒くないかと、何度も起きて寝不足で
次の日は息子に6時に起こされ、今回もたぶん2,3時間くらいしか
眠れませんでした汗

朝ご飯をパパっとすませ、みんなでお散歩ニコッ
桜がきれいでとても気持ち良かったです。

今回のキャンプはバトミントンをしたり、ボール遊びをしたりチビ達と
ゆっくり遊ぶ事ができました。

秋吉台オートキャンプ場はまた行きたいキャンプ場です。




  


Posted by riko at 16:42Comments(2)秋吉台オートキャンプ場

2011年03月01日

もうすぐ・・・

春がやってきますね~ニコッ
久々の更新です。

冷え性の私がやっと冬ごもりを終えて、そろそろキャンプに
行きたくでウズウズしてきましたよ~びっくり

3月の19日~21日の休みにどこかに一泊しようと考えていますドームテント
候補にあがっているのは、秋吉台オートキャンプ場、秋吉台家族旅行村、竜王山
などですが、チビ達をサファリに連れてってあげたいので、
秋吉台オートキャンプ場か家族旅行村になりそう・・・
どっちがサファリに近いんでしょうね???

まあ、あれこれ考えながら今年のキャンプ楽しみにしています。
今年もいろんな出会いがありますように・・・キラキラ

  


Posted by riko at 09:47Comments(4)ブログ

2010年11月30日

風が・・・

11月27日、28日に2回目の竜王山オートキャンプ場に行ってきました。
今回はお友達家族とのグルキャンです。

午前中は息子の保育所の生活発表会を見て、午後からの出発でした。
息子は2歳10カ月。初めての発表会でうまく出来るか心配してましたが
顔は緊張してるものの、振りと踊りはバッチリでしたクラッカー



午後からお友達家族と待ち合わせて、買い出しして
お天気もバッチリ晴れ
予報も夜曇りそうだけど、降水確率は0パーセント。
今回はお天気に恵まれたかな・・・っとこの時は思ってました。


午後3時頃到着して、早速設営開始ドームテント
今回はF18、F19サイトです。
ここのサイトは垣根がなくてつながってるので、2サイトで6000円ニコニコ
前回はこのすぐ前のサイトで2サイト8000円だったので、
なんだかお得に感じましたニコニコ



チビたちは、着いてすぐに竜の遊具のところに遊びに行きました。
今回はお友達のところの2年生の息子さんと一緒なので、
息子はそのお兄ちゃんの真似ばかりして、楽しそうぴよこ3
いつもお姉ちゃんとごっこ遊びをしてる時の息子とは違い
しっかり男の子遊びしてました。



設営が終わって、夕食準備。
今回はバーベキューと山賊鍋。
日が暮れてきて、バーベキューを食べ始めた頃・・・んっ雨???
え~っ汗今回はお天気いいんじゃないの~?
それから、キッチンテーブルやバーベキューグリルや
テーブルやイスもタープの中に大移動汗
降ったり止んだりが続きました。

子供達は楽しみにしていた夜7時からの紙芝居に管理棟へ・・・
その間は大人だけでゆっくり食べたり、飲んだりビール
雨が少しおさまってきたと思ったら、風がなんだかピューピュー吹いてきて
寒~っウワーン

チビ達が寝てから、その後夜中1時頃まで飲んでたけど、
温まろうと飲んでた焼酎のお湯割りもすぐに冷めて
風はどんどん強くなるし、タープが飛んで行かないか心配で
眠れませんでした。(いつもだけど・・・)

翌日は雨は止んだものの、風は相変わらず強く
撤収する時も、風でテントたたむのに一苦労汗
初心者の私達には雨よりも風の方が大変でしたウワーン
でもこれもいい経験ですね。

今回もあまり写真を撮る余裕がなく、あっという間に
楽しみにしていたキャンプが終わりました。

冷え症の私はやっぱり冬のキャンプは厳しいですね。
春になるのが待ち遠しいよぉ~(ToT)/~~~  


2010年11月08日

今度は・・・

次回のキャンプが決定!

11月27日、28日に竜王山公園オートキャンプ場にいきますドームテント
次回はパパの同級生の家族とのグルキャンです。
お天気どうかな~ 雨降らなきゃいいけど・・・

でも、決まったとたんに息子の保育所の生活発表会がある事が判明ビックリ
どうしようか迷ったけど、11月はその日しか行けそうにないので
発表会のあと出発します。

次回は焚き火をしようと思っています。

で、買い足したのが
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル

 

ユニフレームのファイアグリルと迷ったんですけど、
半分に折りたためて、コンパクトだったのと
ロゴスショップで安くなってたのでこれにしました。

竜王山は2回目。
今から楽しみですニコニコ
  


Posted by riko at 15:01Comments(12)焚き火台

2010年11月04日

残念なお天気

10月30日、31日と豊田湖畔公園オートキャンプ場に行ってきました。

前日まで、台風が近づいてきていて雨予報。
ほとんど行けないと思ってたんですが、当日台風もそれて
雨も降水確率20%くらいだったので、行く事に・・・
ず~っとどんよりとしたくもり空で、ちょっと残念くもり

でも、雨さえふらなきゃいいやと思っていたら、
到着したとたんに小雨がパラパラ・・・えっ雨降らないんじゃないの??


管理人さんに聞くと、今日はあとミニログにひと組とケビンにふた組の
予約が入ってるらしい・・・って事はテントサイトは私達家族だけ???

いちおう全部のサイトをチェックして、風もあるし雨も降りそうだし
小心者の私達はミニログに変更汗

それからログに荷物を下ろしていると、隣にもうひと家族が到着。
チラッとみると、うちの娘くらいの女の子がいて、
娘が遊びたがるだろうなぁ~と思ってたら、
なんと、うちにいつも遊びに来ている娘の同級生でしたビックリ
”えぇ~っ、なんという偶然!”
娘も大興奮!!!!

それから風の吹くなか、タープをたてて


娘とカレーを作る約束をしていたのに、
お友達と遊んでくる~っと遊びに行ってしまい・・・(まぁしょうがないか・・・)
私は一人でせっせとカレーライス作り食事

ユニのライスクッカーで炊いたご飯は予想以上に
簡単に美味しくできて大満足ニコニコ
時間とかはからず適当にやったんですが、焦げ付く事も
なくふんわりできてました。ニコッ
あっ、しゃもじ忘れたウワーン



暗くなってくると雨もやんで、風もおさまってきました。

それから夕食をすませ、また娘は”お友達と遊ぶ~”っと言うので、
私達はあとかたずけランタン

娘の様子を見に行くと、とにかく二人でケタケタ笑ってはしゃいでる。
”おじゃましてすみませ~ん”とお父さん達に・・・
んっびっくり
バーベキューの後、あまった炭を燃やして焚き火代わりにしてる様子。
こんなにあったかいんだ~焚き火
いいなぁ~アップ


それからいろいろお話して、パパも加わってお酒飲みながら
娘の事や、キャンプの事などたくさんお話して夜10時頃まで
焚き火を囲んで過ごしました。
星もたくさん見えて、とてもきれいでしたよ。

焚き火最高焚き火
秋のキャンプは焚き火があると、暖かくて話も弾みますね。



翌日、朝起きて今にも雨が降りそうだったので、
そそくさと朝食をすませ撤収。
平尾台の時みたいにずぶぬれにならずに
なんとかすみました。

それにしても今回は偶然娘のお友達家族と
ご一緒できて、とても楽しいキャンプになりました。
ただ、お天気に恵まれなかったので公園や湖の方に
行く事もなく終わり残念でしたウワーン

家族だけで行くと雨が降る・・・なんで??
かなりの雨男か雨女がいるのか???

次回はパパのお友達家族と行く予定。
晴れたらいいなぁ~ドームテント




  


2010年10月21日

趣味を持つって・・・

次回のキャンプが決まって、さあご飯はどうしましょう・・・?
この間平尾台に行った時は、卓上コンロを持っていって、
クリームシチューを作ったけれど、ご飯は炊けず
パンとあとは買っていったお惣菜+おにぎり。


家族だけの時は、なるべく娘と一緒に料理を作りたい。
ってことで、今回クッカーとツーバーナーを検討。

悩んだのが、コールマンのクッカーとユニフレームのクッカーセット。

決めたのは、



ユニフレームに決定ですニコニコ
とにかくライスクッカーの評判がとても良かった。
大きさも4人家族には、ちょうどいいし・・・

そしてツーバーナーもユニフレームのにしちゃいました。

ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900
ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900

これもコールマンと比べて悩んだのですが、デザインが気にいったので決めちゃいました。



どちらもスポーツオーソリティの2割引きセールで買いました。
趣味を新しく始めるって、お金がかかるもんですね。ウワーン
一つずつ揃えていくつもりだったけど、どんどん物欲が湧いてきて・・・
ははっ・・・当分食費を切り詰めなければ・・・汗

  


Posted by riko at 21:56Comments(6)クッカーとツーバーナー

2010年10月16日

次回のキャンプ

次回のキャンプが決定しました。

10月30日、31日に豊田湖畔公園キャンプ場に行く事にしましたクラッカー
ここも我が家から高速使わなくても2時間以内で行けて、遊具もあり
MAPPLEの山口県キャンプ場ランキング8位だったので・・・?汗

次回のキャンプの為に今焚き火アイテムを検討中。

10月終わりだと夜はかなり寒いだろうし、バーベキューセットを
持ってないので、焚き火だけじゃなくバーベキューも
できるものを検討中。

激安ねらって、またまた店舗を物色中で~すキラキラ

  


Posted by riko at 21:28Comments(2)ブログ

2010年10月13日

3回目のキャンプ

10月10日、11日に姉夫婦と竜王山公園オートキャンプ場に行ってきました。

ここは設備も整っていて、ブロガーさんの評判もいいし
我が家から1時間半くらいと、わりと近いのでここに決めました。

サイトはF29とF30。
私達も少しなれてきて、ササっと(いや、なんとか)テント、タープを設営ぴよこ3



それからチビ達と竜の遊具のある所へ。
チビ達は大興奮ニコニコ


何度も何度もすべってました。

思いっきり遊んだ後は、みんなで近くの浴場へ。
車ですぐのところで、ジャグジーやミストサウナ、露天風呂もあり
とても気持ち良かったです。


夕方5時頃から夕食準備。今回も夕食はバーベキュー牛
やっぱり外でワイワイやりながらの食事は最高アップ
あっと言う間に夜は更けて行きました。


今回ここにきて、気づいた事がありました。

子供達は竜の遊具に夢中で、何度も何度も遊びに行きたいと
言うので、2歳と6歳の姉弟だけで行くのは心配だったけど
思い切って行かせてみることに・・・

でも、やっぱり心配になり見に行くと、
ちゃんとお姉ちゃんが弟の手を引いて
坂道をゆっくり下りたり、滑り台を一緒に滑ったり・・・
普段甘えん坊の娘が、親が見てないところではちゃんと
弟の面倒をみてるのかと思い感心しました。
娘の成長が見られてとても嬉しかったですニコニコ

竜王山オートキャンプ場は夕日がきれい!
星も綺麗!(初めて流れ星を見ました)キラキラ
設備もキレイ!
ぜったいにまた来たい!と思いました。



  


2010年10月08日

激安

竜王山のキャンプに備えて、チビ達のシュラフを買う事にしました。

娘はロゴスショップで見た、キティちゃんのシュラフを欲しそうに
していたんですが、スポーツオーソリティに行ってみると
処分品として、カゴの中に2つだけスティッチのシュラフが入っているじゃ
ないですかビックリ

ロゴス(LOGOS) Lilo&Stitch Kidsシュラフ
ロゴス(LOGOS) Lilo&Stitch Kidsシュラフ



値段3150円の半額で、さらに会員なので5%オフ!!
娘にスティッチでもいいよね~っと2つとも買っちゃいました。



  


Posted by riko at 21:00Comments(0)シュラフ

2010年10月07日

またまた買っちゃいました

初キャンプの為に買ったランタン。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP



評判が良かったのでこれにしたんですが、
おもったより小さかった。で、これはテント用にしました。

で、メインのランタンを買う事に・・・
いろいろ検討した結果

ロゴス(LOGOS) ロケットパワーLEDランタン
ロゴス(LOGOS) ロケットパワーLEDランタン



デザインも好きだし、とっても明るい。
とても気に入ってます。

  


Posted by riko at 21:28Comments(3)ランタン

2010年10月05日

初ファミキャン!

10月2日、3日平尾台自然の郷にオートキャンプに行ってきました。

今回は初の家族だけのキャンプ。
私たち夫婦だけで、どれくらい設営に時間がかかるのか?
子供たちは大人しくしていられるのか?
ドキドキ、ワクワクしながら家を出発。

でも残念ながらお天気はくもり・・・すご~く悩んだけど
なんとか大丈夫そうだったので、行ってみると
いきなり管理人さんから、”今日は降るよ~、小さいお子さんがいるなら
明日雨の中の撤収は大変だよ~”
夕方5時までで帰った方がいいんじゃないかとのアドバイスをもらい、
小心者の私たちはアドバイス通りに、夕方5時までの料金を払い
タープだけをたてて、夕方まで過ごす事にダウン

娘に今日は夕方で帰るよ~と言うと、ブーイングの嵐ウワーン
なんとかなだめて、辺りを見てみると
いつもブログを読ませていただいていた、Koutarouさんファミリーが
いるではありませんか。

ブログを読んでいたので、同じ日に来ると事は知っていたのですが
すぐ近くのサイトにいたので、つい声をかけてしまいました
(先に声をかけたのは旦那様ですが・・)

気軽に話してくださって、娘たちに光の輪っかのおもちゃもいただいて
とても親切にしていただきました。


それから、散歩をしたり草スキーで遊んだりして


途中少し雨も降ったんですが、また持ち直してきたので
だんだん楽しくなった娘が”今日ここ泊まろう!!”とお願い攻撃ぴよこ
なんとなく私達もせっかく来たし、今日一日はお天気ももってくれそうだったのと
”風もないし、たいした雨じゃなさそうだし、大丈夫でしょう”とkoutarouさんの
一言で泊まる事にしましたニコッ

それから管理人さんに変更を伝えて、
テントをたてて、夕食の準備にとりかかりました。


夕食は娘が大好きなクリームシチュー。
包丁を使いたい娘は、楽しそうに私と一緒にクッキング。
息子はパパとボール遊び。

夕食後、今回は子供達を寝かしつけて、夫婦でお酒を
飲む時間ができました。
空を見ると、星も出ていて綺麗。
ほんとに明日雨降るの?って感じです。
夫婦でゆったりした時間を久しぶりに過ごせて大満足ニコニコ
11時すぎに就寝。

翌朝起きて見ると、まだ雨は降ってなかったのですが、
やっぱり降りだしてきて、やみそうな感じでもなかったので
あわてて撤収開始。

初めてのファミキャンは雨の中の撤収でした雨
でも、やっぱり楽しかった。
koutarouさんにもいろいろアドバイスしていただいて、とても参考になりました。
ありがとうございました。

私たち、ちょっとずつキャンプにはまっていっているようですキラキラ






  


2010年09月15日

買っちゃいました

次の家族だけのキャンプにむけて、いちおう大人の分だけ
シュラフを買う事に・・・

ロゴス(LOGOS) neos コンフィ-・6
ロゴス(LOGOS) neos コンフィ-・6


夏用のは安くていろいろあったんですが
どうせすぐに寒くなるし、でも真冬までは行かないと思いこれに決定!
ロゴスショップで2つ買うと安くなったので・・・


そしてついでにロゴスのテーブル。

コールマンのチェアー。

Coleman(コールマン) カップホルダー付きスリムチェア
Coleman(コールマン) カップホルダー付きスリムチェア


 私が赤で旦那様は緑です。




クーラーボックス、ランタンはレンタルで・・・
次のキャンプ楽しみですぅ~ハート
お天気になりますようにキラキラ

  


Posted by riko at 20:25Comments(0)シュラフ

2010年08月26日

初キャンプ!

8月の21日、22日。 初めてのキャンプに行ってきました。
場所は椿ケ鼻ハイランドパーク。



うちはテントとタープしかまだ持っていないので、
姉家族からいろいろ借りる為姉の家によって道具をかり
そこから一緒に古賀インターから高速にのって行きました。

日田インターにお昼頃到着。
そこからお昼ご飯を食べに日田の想夫恋というお店に
焼きそばを食べに行きました。




その後はアユの塩焼きを買って、キャンプ場に向かい
pm3:00頃到着。

それから設営に取り掛かり、昨日みたテント設営のDVDを
思い返しながらせっせと一時間。

姉夫婦も手伝ってくれてるのに、姉が持ってるテントやタープより
組立が複雑らしく、結局テントとタープが連結できず・・・ガーン
キャンプ場の管理人さんを呼びに行ったりして、いろいろやってみたけど、
うまくいかず、なやんでいると

”まあ、今日は暑いし連結しない方がいいかもよ”と
管理人さんの一言で設営終了男の子エーン




結局設営に時間がかかりすぎて、子供達を遊びに連れてって
あげられず、それから夕食の準備にとりかかるハメに・・・

でも、こんなに設営に時間がかかるとは・・・
お天気も良かったので、こんなに汗をかいた事がないってくらい
汗かきました汗

その後、近くのお風呂で汗を流してさっぱり!
夕食はバーぺキュー! 
子供達は初の外でのバーベキューは初めてだったので、
すごく楽しそう。 娘は野菜を切ったり(かなり危なっかしいけど・・・)
食器を洗ったり、家ではあまりさせてない事をして嬉しいみたい。
息子は家ではあまり食べないフランクフルトを何本も
食べて、得にエビ好きの息子は焼いたエビがお気に入りびっくり
お腹いっぱい食べました。

チビ達はお昼寝もしてなかったので、すぐにバタンキューかと
思ったら、初めてのテントとキャンプの雰囲気に興奮してなかなか
寝付けませんでした。
大人だけで、ゆっくりお酒でも飲もうと思ってたんですが、
たいしてゆっくりも出来ず、私達も疲れていたせいもあり
夜11時頃テントに入りました。

でも子供たちはすぐに寝たものの、こんなに疲れているのに
眠れない・・・ なんで??
そう、背中が痛い・・・一応ホームセンターで買った銀のマット
敷いてるんだけど・・・
結局ほとんど朝まで眠れませんでしたガーン

でも、朝6時頃起きて涼しさと清々しさに感動。
やっぱ、キャンプって楽しいハート

10時頃から撤収開始。
子供達と少しだけ遊具で遊んで、初のキャンプは終了です。

とにかくお昼は暑くてバテバテで、そんな中設営にも時間がかかり、
めんどくさがりの旦那様はもしかしたら、もうキャンプはこりごりかと
思ったら、意外にも”キャンプいいねぇ~””また行こう”って言ってましたニコニコ
私も同感。私もチビ達も次のキャンプが楽しみ!

で、今度は家族だけで近場の平尾台に行く事に決定クラッカー







  


Posted by riko at 17:54Comments(0)椿ケ鼻ハイランドパーク

2010年08月24日

テント選び

オートキャンプをしてみようかと思い、とりあえず近くのロゴスショップに
行ってみたわけですが・・・

うちはまだ子供が小さいし、旦那様はまったくのキャンプ初心者。
おまけに不器用汗
私はキャンプ経験はあるものの、テントをどうやってたてたかも忘れてる汗

大人二人でテントをたてられるか不安で、
店員さんにあれこれと聞いてみると
展示してあるロゴスのクイックテントがいいとの事。
組立なんと5分ビックリ

ロゴス(LOGOS) クイックコネクトドーム N270-J-Z
ロゴス(LOGOS) クイックコネクトドーム N270-J-Z


これなら私たちでも、できるかも・・・
広さも十分すぎるし、なんかいいかも・・・


ん、待てよ・・・
できれば、タープも買いたいし、この値段ビックリ
”もうちょっと他のも見て考えよう”と旦那様。

それからは旦那様の本領発揮!
私は勧められると、わりとすぐいいなぁ~と思って”これでいいか”っと
決めてしまうのですが、旦那様は買い物する時は
けっこうネットで調べたり、ショップに何回も足を運んで店員さんに
しつこく聞くタイプ。(とても助かってるんですが・・・)

で、コールマン、スノーピーク、サウスフィールドなど検討した結果。

ロゴスのPlasα コネクトドーム 270FR-I に決定!

下のタープと連結できるので、雨の時とか便利です

ロゴス(LOGOS) Plasαコネクトスクリーン4032FR-I
ロゴス(LOGOS) 4032FR-I







なぜこれにしたのかと言うと、
ほんとはクイックテントに魅かれたんですが、干す時にいちいち立ててから
干さなくてはいけないらしく、うちはマンションで広い庭もないし
近くの公園で立てるのも、なんとなく勇気がいるし・・・

で、同じロゴスの連結できるものにしました。
色もオレンジで目立つかなと思って・・・ニコッ

コールマンもかっこいいけど、キャンプ場でコールマンが圧倒的に
多いみたいで、却下。
スノーピークは他のブロガーさんの記事を読んでると、カッコいいし
すごーく憧れたんだけど、予算的に我が家は却下ウワーン

近くにショップのあるロゴスが、ポイントが付いたりサービスしてくれたりで
これに、決めちゃいました
  


Posted by riko at 17:00Comments(0)テント

2010年08月23日

ブログのきっかけ

20代の時に何度かキャンプに行って、とても楽しく、そして癒されたのを
覚えています。

結婚して、子供が出来て家族でキャンプしてみたいと
思っていたけど、なんとなく小さい子供を連れてのキャンプは大変だし、
心配だったので、ずっと遠ざかっていたんですが・・・
とうとう始めました。

きっかけは、今年の夏休み姉家族とどこか一泊で旅行に行こうって
ことになって、姉家族は何度もキャンプに行っていて道具もほとんど
そろっていて、でもうちは何も持ってないので、じゃあケビンでも
借りてそこで、子供も喜ぶしバーベキューでもしようって事になったのですが・・・

夏休みはもうケビン、ロッジ、トレーラーハウスはどこもいっぱいで
とれなくて、どうしようと思ってると、ん??
オートキャンプサイトならなんとかとれるんじゃない?
”ねぇ パパ オートキャンプとかしたくない??”
旦那様はキャンプはまったくの初心者。いちおう聞いてみると
”ん~ 別にいいけど、でもテントとかないし・・・”
で、最近できたロゴスショップにとりあえず見に行ってみると
テントとタープが連結して展示していて、
”なんかいいねぇ~” パパまんざらでもなさそうニコニコ

それからネットでいろいろ調べたりして、結局ロゴスで
テントとタープを購入。

それから8月21日、22日に椿が鼻オートキャンプ場を予約して
私たちファミリーキャンプがスタートしましたクラッカー  


Posted by riko at 19:55Comments(0)ブログ