ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月26日

初キャンプ!

8月の21日、22日。 初めてのキャンプに行ってきました。
場所は椿ケ鼻ハイランドパーク。



うちはテントとタープしかまだ持っていないので、
姉家族からいろいろ借りる為姉の家によって道具をかり
そこから一緒に古賀インターから高速にのって行きました。

日田インターにお昼頃到着。
そこからお昼ご飯を食べに日田の想夫恋というお店に
焼きそばを食べに行きました。




その後はアユの塩焼きを買って、キャンプ場に向かい
pm3:00頃到着。

それから設営に取り掛かり、昨日みたテント設営のDVDを
思い返しながらせっせと一時間。

姉夫婦も手伝ってくれてるのに、姉が持ってるテントやタープより
組立が複雑らしく、結局テントとタープが連結できず・・・ガーン
キャンプ場の管理人さんを呼びに行ったりして、いろいろやってみたけど、
うまくいかず、なやんでいると

”まあ、今日は暑いし連結しない方がいいかもよ”と
管理人さんの一言で設営終了男の子エーン




結局設営に時間がかかりすぎて、子供達を遊びに連れてって
あげられず、それから夕食の準備にとりかかるハメに・・・

でも、こんなに設営に時間がかかるとは・・・
お天気も良かったので、こんなに汗をかいた事がないってくらい
汗かきました汗

その後、近くのお風呂で汗を流してさっぱり!
夕食はバーぺキュー! 
子供達は初の外でのバーベキューは初めてだったので、
すごく楽しそう。 娘は野菜を切ったり(かなり危なっかしいけど・・・)
食器を洗ったり、家ではあまりさせてない事をして嬉しいみたい。
息子は家ではあまり食べないフランクフルトを何本も
食べて、得にエビ好きの息子は焼いたエビがお気に入りびっくり
お腹いっぱい食べました。

チビ達はお昼寝もしてなかったので、すぐにバタンキューかと
思ったら、初めてのテントとキャンプの雰囲気に興奮してなかなか
寝付けませんでした。
大人だけで、ゆっくりお酒でも飲もうと思ってたんですが、
たいしてゆっくりも出来ず、私達も疲れていたせいもあり
夜11時頃テントに入りました。

でも子供たちはすぐに寝たものの、こんなに疲れているのに
眠れない・・・ なんで??
そう、背中が痛い・・・一応ホームセンターで買った銀のマット
敷いてるんだけど・・・
結局ほとんど朝まで眠れませんでしたガーン

でも、朝6時頃起きて涼しさと清々しさに感動。
やっぱ、キャンプって楽しいハート

10時頃から撤収開始。
子供達と少しだけ遊具で遊んで、初のキャンプは終了です。

とにかくお昼は暑くてバテバテで、そんな中設営にも時間がかかり、
めんどくさがりの旦那様はもしかしたら、もうキャンプはこりごりかと
思ったら、意外にも”キャンプいいねぇ~””また行こう”って言ってましたニコニコ
私も同感。私もチビ達も次のキャンプが楽しみ!

で、今度は家族だけで近場の平尾台に行く事に決定クラッカー







  


Posted by riko at 17:54Comments(0)椿ケ鼻ハイランドパーク

2010年08月24日

テント選び

オートキャンプをしてみようかと思い、とりあえず近くのロゴスショップに
行ってみたわけですが・・・

うちはまだ子供が小さいし、旦那様はまったくのキャンプ初心者。
おまけに不器用汗
私はキャンプ経験はあるものの、テントをどうやってたてたかも忘れてる汗

大人二人でテントをたてられるか不安で、
店員さんにあれこれと聞いてみると
展示してあるロゴスのクイックテントがいいとの事。
組立なんと5分ビックリ

ロゴス(LOGOS) クイックコネクトドーム N270-J-Z
ロゴス(LOGOS) クイックコネクトドーム N270-J-Z


これなら私たちでも、できるかも・・・
広さも十分すぎるし、なんかいいかも・・・


ん、待てよ・・・
できれば、タープも買いたいし、この値段ビックリ
”もうちょっと他のも見て考えよう”と旦那様。

それからは旦那様の本領発揮!
私は勧められると、わりとすぐいいなぁ~と思って”これでいいか”っと
決めてしまうのですが、旦那様は買い物する時は
けっこうネットで調べたり、ショップに何回も足を運んで店員さんに
しつこく聞くタイプ。(とても助かってるんですが・・・)

で、コールマン、スノーピーク、サウスフィールドなど検討した結果。

ロゴスのPlasα コネクトドーム 270FR-I に決定!

下のタープと連結できるので、雨の時とか便利です

ロゴス(LOGOS) Plasαコネクトスクリーン4032FR-I
ロゴス(LOGOS) 4032FR-I







なぜこれにしたのかと言うと、
ほんとはクイックテントに魅かれたんですが、干す時にいちいち立ててから
干さなくてはいけないらしく、うちはマンションで広い庭もないし
近くの公園で立てるのも、なんとなく勇気がいるし・・・

で、同じロゴスの連結できるものにしました。
色もオレンジで目立つかなと思って・・・ニコッ

コールマンもかっこいいけど、キャンプ場でコールマンが圧倒的に
多いみたいで、却下。
スノーピークは他のブロガーさんの記事を読んでると、カッコいいし
すごーく憧れたんだけど、予算的に我が家は却下ウワーン

近くにショップのあるロゴスが、ポイントが付いたりサービスしてくれたりで
これに、決めちゃいました
  


Posted by riko at 17:00Comments(0)テント

2010年08月23日

ブログのきっかけ

20代の時に何度かキャンプに行って、とても楽しく、そして癒されたのを
覚えています。

結婚して、子供が出来て家族でキャンプしてみたいと
思っていたけど、なんとなく小さい子供を連れてのキャンプは大変だし、
心配だったので、ずっと遠ざかっていたんですが・・・
とうとう始めました。

きっかけは、今年の夏休み姉家族とどこか一泊で旅行に行こうって
ことになって、姉家族は何度もキャンプに行っていて道具もほとんど
そろっていて、でもうちは何も持ってないので、じゃあケビンでも
借りてそこで、子供も喜ぶしバーベキューでもしようって事になったのですが・・・

夏休みはもうケビン、ロッジ、トレーラーハウスはどこもいっぱいで
とれなくて、どうしようと思ってると、ん??
オートキャンプサイトならなんとかとれるんじゃない?
”ねぇ パパ オートキャンプとかしたくない??”
旦那様はキャンプはまったくの初心者。いちおう聞いてみると
”ん~ 別にいいけど、でもテントとかないし・・・”
で、最近できたロゴスショップにとりあえず見に行ってみると
テントとタープが連結して展示していて、
”なんかいいねぇ~” パパまんざらでもなさそうニコニコ

それからネットでいろいろ調べたりして、結局ロゴスで
テントとタープを購入。

それから8月21日、22日に椿が鼻オートキャンプ場を予約して
私たちファミリーキャンプがスタートしましたクラッカー  


Posted by riko at 19:55Comments(0)ブログ