2012年11月27日
やっぱり・・・溶連菌恐るべし
昨日、息子の保育所から電話があって、給食を一口食べたとたん
吐いて、熱も38℃くらいあるらしい・・・・
あわてて病院に連れていくと、やはりまさかの溶連菌
お姉ちゃんが感染してから、いちおう心配してたけど、全然大丈夫そうだったし
安心してたら、やっぱり・・・
今日はお姉ちゃんの時と同じで、熱もなく元気に保育所をお休みしています
11月はほんとにみんな病気ばっかりだぁ~
こんな軟弱家族では、12月のキャンプは無理かも
このまま冬ごもりするか・・・ でもやっぱりキャンプ行きたい!!
吐いて、熱も38℃くらいあるらしい・・・・

あわてて病院に連れていくと、やはりまさかの溶連菌

お姉ちゃんが感染してから、いちおう心配してたけど、全然大丈夫そうだったし
安心してたら、やっぱり・・・

今日はお姉ちゃんの時と同じで、熱もなく元気に保育所をお休みしています

11月はほんとにみんな病気ばっかりだぁ~

こんな軟弱家族では、12月のキャンプは無理かも

このまま冬ごもりするか・・・ でもやっぱりキャンプ行きたい!!
Posted by riko at 13:50│Comments(12)
│日々の出来事
この記事へのコメント
ありゃりゃ~(+_+)
家族内感染は仕方ないですね~(>_<)
rikoさんも看病疲れでダウンしないように
十分気を付けてくださいね(^.^)
12月でも、電源・温泉付きなら大丈夫!
みんなが元気な時に
パパさん説得してみてくださいね~!(^^)!
家族内感染は仕方ないですね~(>_<)
rikoさんも看病疲れでダウンしないように
十分気を付けてくださいね(^.^)
12月でも、電源・温泉付きなら大丈夫!
みんなが元気な時に
パパさん説得してみてくださいね~!(^^)!
Posted by skma
at 2012年11月27日 14:43

病気はどうしようもないですよね^^
うちも嫁が妊婦で薬飲めないので
家族全員手洗い、うがいは絶対です。
skmaさん同様、三日月でお勧めします。
でも、一度やったらやめられなくなるので
やらないほうがいいかもしれません^^
うちも嫁が妊婦で薬飲めないので
家族全員手洗い、うがいは絶対です。
skmaさん同様、三日月でお勧めします。
でも、一度やったらやめられなくなるので
やらないほうがいいかもしれません^^
Posted by キャラバン
at 2012年11月27日 14:59

skmaさん
看病疲れなんて、とんでもない!!
一日熱出しただけで、元気なんですよ。
それなのに溶連菌の場合は、抗生剤を飲んで24時間は
学校や保育所に行けないらしくて・・・遊んでやるほうが
大変です(>_<)
12月は体調ととのえて、なんとか氷点下にならないとこで(山鳥とか)
一泊くらいしたいものです!(^^)!
看病疲れなんて、とんでもない!!
一日熱出しただけで、元気なんですよ。
それなのに溶連菌の場合は、抗生剤を飲んで24時間は
学校や保育所に行けないらしくて・・・遊んでやるほうが
大変です(>_<)
12月は体調ととのえて、なんとか氷点下にならないとこで(山鳥とか)
一泊くらいしたいものです!(^^)!
Posted by riko
at 2012年11月27日 15:08

キャラバンさん
三日月いいですよね。
以前夏に行った時、温泉もあって川もあって
すごく良かったんですが、虫が多いのだけがちょっと・・・(^_^;)
だから秋に行きたかったんですよね~(T_T)
三日月は山鳥より少しは暖かいのかな??
三日月いいですよね。
以前夏に行った時、温泉もあって川もあって
すごく良かったんですが、虫が多いのだけがちょっと・・・(^_^;)
だから秋に行きたかったんですよね~(T_T)
三日月は山鳥より少しは暖かいのかな??
Posted by riko
at 2012年11月27日 15:40

気を付けてても、仕方ない時はありますよ。
気を取り直して、キャンプ計画立てて下さい!
うちも誰かが病気にならないか、戦々恐々です。
先日の山鳥グルキャンの記事を読んでたら、テント凍ってました。
温泉付きでいいとこ探せるといいですね!
朝風呂も楽しめるようなところ♪
気を取り直して、キャンプ計画立てて下さい!
うちも誰かが病気にならないか、戦々恐々です。
先日の山鳥グルキャンの記事を読んでたら、テント凍ってました。
温泉付きでいいとこ探せるといいですね!
朝風呂も楽しめるようなところ♪
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年11月27日 15:56
こたさん
うちは寒くなるとチビ達どちらかが、風邪をもらってきて
必ず二人でうつしあいっこしています(>_<)
山鳥は氷点下だったみたいですね(@_@)
うちの装備だと、電源なしじゃ凍死寸前ですね(^_^;)
電源ありの温泉付きでなんとか12月に行けるといいな♪
うちは寒くなるとチビ達どちらかが、風邪をもらってきて
必ず二人でうつしあいっこしています(>_<)
山鳥は氷点下だったみたいですね(@_@)
うちの装備だと、電源なしじゃ凍死寸前ですね(^_^;)
電源ありの温泉付きでなんとか12月に行けるといいな♪
Posted by riko
at 2012年11月27日 17:12

sawaパパです。
あちゃ~ 弟さんまでも・・・
早く回復するといいですね!
うちも来月キャンプどうするか迷い中・・・
三日月も本格的に検討中です。
あちゃ~ 弟さんまでも・・・
早く回復するといいですね!
うちも来月キャンプどうするか迷い中・・・
三日月も本格的に検討中です。
Posted by sawaパパ&ママ
at 2012年11月27日 21:53

家庭内は感染しちゃますね^^;早く良くなると良いですね!!
我が家のファミキャンはシーズンオフに入りましたが、密かにソロキャン狙ってます^^嫁さまにもキャンプ熱が感染すると良いのですが・・・(笑)
氷点下の山鳥は、シュラフ2枚重ねに湯たんぽで大丈夫でしたよ(嫁さまは電気毛布も)!
我が家のファミキャンはシーズンオフに入りましたが、密かにソロキャン狙ってます^^嫁さまにもキャンプ熱が感染すると良いのですが・・・(笑)
氷点下の山鳥は、シュラフ2枚重ねに湯たんぽで大丈夫でしたよ(嫁さまは電気毛布も)!
Posted by yayaarashi at 2012年11月27日 22:19
溶連菌恐るべしですね!
家族だとどんなに注意してもうつったりしますね。
早く治るといいですね!
もう、山鳥は寒かったですよ。
でも、電源付きで温泉があれば大丈夫だと思いますよ!
三日月はオススメですね!
今年2月に行った時はマイナス3度でしたが。。。
家族だとどんなに注意してもうつったりしますね。
早く治るといいですね!
もう、山鳥は寒かったですよ。
でも、電源付きで温泉があれば大丈夫だと思いますよ!
三日月はオススメですね!
今年2月に行った時はマイナス3度でしたが。。。
Posted by masa2012
at 2012年11月28日 09:18

sawaパパさん!
はい、兄弟なかよく溶連菌です(>_<)
これからは、インフルエンザやノロウィルスなんかも
仲良く共有することないよう、手洗い、うがいは徹底させます!!
sawaちゃんも気をつけて下さいね♪
三日月うちもリベンジした~い(^^;;
はい、兄弟なかよく溶連菌です(>_<)
これからは、インフルエンザやノロウィルスなんかも
仲良く共有することないよう、手洗い、うがいは徹底させます!!
sawaちゃんも気をつけて下さいね♪
三日月うちもリベンジした~い(^^;;
Posted by riko at 2012年11月28日 12:50
yayaarashiさん!
山鳥はやはりシュラフ2枚重ねくらいしないと、寒くて
眠れないでしょうね。なんせ氷点下ですもんね(>_<)
とうとうソロキャンですか? うちもパパがそれくらいキャンプに
はまってくれるといいんですが・・・(--;)
山鳥はやはりシュラフ2枚重ねくらいしないと、寒くて
眠れないでしょうね。なんせ氷点下ですもんね(>_<)
とうとうソロキャンですか? うちもパパがそれくらいキャンプに
はまってくれるといいんですが・・・(--;)
Posted by riko at 2012年11月28日 12:56
masa2012さん!
おかげさまで、今日から息子は保育所に行きましたよ!
あとは3週間くらいたって、尿検査をするだけです!
溶連菌はしっかり菌を殺してしまわないと、あとから急性腎炎に
なったりするそうです(>_<)
三日月も2月くらいになると、氷点下なんですね。
ん~、氷点下なんてもしかしてあまり経験がないかも・・・
寒がりなんで、気温が低い日は家でヌクヌクしてました~(^_^;)
おかげさまで、今日から息子は保育所に行きましたよ!
あとは3週間くらいたって、尿検査をするだけです!
溶連菌はしっかり菌を殺してしまわないと、あとから急性腎炎に
なったりするそうです(>_<)
三日月も2月くらいになると、氷点下なんですね。
ん~、氷点下なんてもしかしてあまり経験がないかも・・・
寒がりなんで、気温が低い日は家でヌクヌクしてました~(^_^;)
Posted by riko at 2012年11月28日 13:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。