2013年05月01日
2013 初キャンプ
やっと行けました~♪ 今年初キャンプ
秋吉台オートキャンプ場に4月27日、28日一泊で行ってきました!
5月の3,4,5,6日はなかなかお目当てのキャンプ場は空きがなくて
(予約が遅すぎた~
)
以前2回程行ったことのある、秋吉台オートキャンプ場に電話すると、
Aサイトが残りひとつで、なんとかセーフ
久しぶりのキャンプなんで、前の日からワクワク
今回は家族4人と、娘のお友達も一緒に行きました。
3時チェックインなので、のんびり10時半頃出発して、途中休憩をとりながら
昼食もすませ、2時半に到着
久しぶりのランドロックの設営も、なんとか当日にビデオでチェックして
チビ達にあ~だこ~だかまいながら、1時間20分くらいで終了

今回デビューのスノピのローチェア&焚き火テーブル

なんかいつのまにかパパのも増えてる
チビ達が遊んで、帰ってきたら温泉入って
久々のバーベキュー
娘達もお手伝い

でも、なかなか炭に火がつかない??
おまけにランタンに火を入れるのに、チャッカマンがつかない
パパっ どうなってるの?
どうも炭が古くて湿気てるみたいで、急遽売店に炭とチャッカマンを買いに
なんとか薄暗くなってからやっと、バーベキューが出来ました
それから、みんなで焚き火

息子よ! 私のローチェア占領するな~

チビ達が寝てからは、11時半頃まで飲んで就寝。
久しぶりなんで、やっぱりなかなか眠れなかった
5時半に起きて、洗い物したあと
チビ達も起きてきたので、娘とお友達で朝食づくり
今日は作ってきたポテトサラダをはさんで、ホットサンドとサンドイッチと
目玉焼き
盛り付けは娘達が・・・


その後、少し遊んで撤収


帰りはアフリカンサファリのふれあい動物園で少し遊んで帰りました。
久々のキャンプ、これといって何もしてないけどやっぱキャンプはいいなぁ~♪
娘もお友達が一緒だったせいで、いつもより楽しかったみたい
そういえば、キッチンテーブルとせっかく買った”ほおづき”を忘れてしまった
次回のキャンプは歌瀬のビギナーズキャンプと思っていたけど、
娘の運動会があるので断念!!
秋には行きたいなぁ~
さて、次回はいつ行けるかな・・・

秋吉台オートキャンプ場に4月27日、28日一泊で行ってきました!
5月の3,4,5,6日はなかなかお目当てのキャンプ場は空きがなくて
(予約が遅すぎた~

以前2回程行ったことのある、秋吉台オートキャンプ場に電話すると、
Aサイトが残りひとつで、なんとかセーフ

久しぶりのキャンプなんで、前の日からワクワク

今回は家族4人と、娘のお友達も一緒に行きました。
3時チェックインなので、のんびり10時半頃出発して、途中休憩をとりながら
昼食もすませ、2時半に到着

久しぶりのランドロックの設営も、なんとか当日にビデオでチェックして
チビ達にあ~だこ~だかまいながら、1時間20分くらいで終了


今回デビューのスノピのローチェア&焚き火テーブル


なんかいつのまにかパパのも増えてる

チビ達が遊んで、帰ってきたら温泉入って
久々のバーベキュー

娘達もお手伝い

でも、なかなか炭に火がつかない??
おまけにランタンに火を入れるのに、チャッカマンがつかない

パパっ どうなってるの?

どうも炭が古くて湿気てるみたいで、急遽売店に炭とチャッカマンを買いに

なんとか薄暗くなってからやっと、バーベキューが出来ました

それから、みんなで焚き火


息子よ! 私のローチェア占領するな~


チビ達が寝てからは、11時半頃まで飲んで就寝。
久しぶりなんで、やっぱりなかなか眠れなかった

5時半に起きて、洗い物したあと
チビ達も起きてきたので、娘とお友達で朝食づくり

今日は作ってきたポテトサラダをはさんで、ホットサンドとサンドイッチと
目玉焼き
盛り付けは娘達が・・・



その後、少し遊んで撤収


帰りはアフリカンサファリのふれあい動物園で少し遊んで帰りました。
久々のキャンプ、これといって何もしてないけどやっぱキャンプはいいなぁ~♪
娘もお友達が一緒だったせいで、いつもより楽しかったみたい

そういえば、キッチンテーブルとせっかく買った”ほおづき”を忘れてしまった

次回のキャンプは歌瀬のビギナーズキャンプと思っていたけど、
娘の運動会があるので断念!!
秋には行きたいなぁ~

さて、次回はいつ行けるかな・・・
2012年07月23日
夏キャンプ 2012
7月21日、22日に秋吉台オートキャンプ場に行ってきました。
ずっとキャンセル続きで今週末こそはと思い、なんとかお天気は曇り
まあ、雨も降りそうだけどこのさい少しくらいの雨はOK
金曜日には行くぞ~っと思っていたら、その夜息子が突然の発熱
39℃まで出たら、もうアウト!!
息子に”明日はキャンプ行けそうにないね~”と言うと
”やだ~ぜったい行く~”
またキャンセルと半分あきらめモードで、土曜日の朝
息子は根性で平熱に
でも、さすがにキャンプ場でまた熱がでたらと困るし
やめようかと思ったけど、息子が絶対行くとダダをこねるので
決行しました
今回は姉家族と一緒です。

今回デビューのガソリンランタン

初めてのマントルのカラヤキ

見事失敗
穴があいてしまった! 意外に難しい・・・
心配してたけど、メチャクチャ元気




今回も夕食は定番バーベキュー
豆炭と木炭とどっちが使いやすいか、比べてみました

ダイソーの豆炭でしたが、じんわり弱火で手羽先なんかパリッと美味しく
焼けてました(写真ないけど・・・)
木炭みたいに火の粉が飛ばないし、炭を片付けるときも灰がとばなくて
片付けやすいですね。
夜は花火


2日目はお天気よくて、8時頃には陽がさして
暑かったので、そそくさと撤収
みんなで涼を求めて秋芳洞へ




夏場は涼しくて最高
でも出た時はよけいに暑く感じるかも・・・
さて、来月はどこに行こうかな~??
2泊でどこか涼しげなとこに行きたいなぁ~
ずっとキャンセル続きで今週末こそはと思い、なんとかお天気は曇り

まあ、雨も降りそうだけどこのさい少しくらいの雨はOK
金曜日には行くぞ~っと思っていたら、その夜息子が突然の発熱

39℃まで出たら、もうアウト!!
息子に”明日はキャンプ行けそうにないね~”と言うと
”やだ~ぜったい行く~”

またキャンセルと半分あきらめモードで、土曜日の朝
息子は根性で平熱に

でも、さすがにキャンプ場でまた熱がでたらと困るし
やめようかと思ったけど、息子が絶対行くとダダをこねるので
決行しました

今回は姉家族と一緒です。
今回デビューのガソリンランタン
初めてのマントルのカラヤキ
見事失敗

穴があいてしまった! 意外に難しい・・・

心配してたけど、メチャクチャ元気
今回も夕食は定番バーベキュー

豆炭と木炭とどっちが使いやすいか、比べてみました
ダイソーの豆炭でしたが、じんわり弱火で手羽先なんかパリッと美味しく
焼けてました(写真ないけど・・・)
木炭みたいに火の粉が飛ばないし、炭を片付けるときも灰がとばなくて
片付けやすいですね。
夜は花火
2日目はお天気よくて、8時頃には陽がさして
暑かったので、そそくさと撤収

みんなで涼を求めて秋芳洞へ
夏場は涼しくて最高

でも出た時はよけいに暑く感じるかも・・・

さて、来月はどこに行こうかな~??
2泊でどこか涼しげなとこに行きたいなぁ~

2011年04月14日
今年初キャンプ
東日本大震災から一ヶ月。今だ大きな余震が続いていますね。
ほんとに心が痛くなる映像や、新聞記事を見てなんとかならないものかと
毎日祈っています。
今年の初キャンプも、ほんとうは3月に行くはずだったのですが、
テレビで悲惨な現場を目の当たりにして、とても行く気になれず・・・
何か出来る事はないかと考えると、たいして出来る事はなく、
街頭で募金箱があれば募金してみたり、保育所で子供服など
を一緒に送ってもらったり・・・
自分に出来る事はほんの小さな事ばかりです
今出来る事をやる。これしか私達にはできそうにありません。
子供達には、まだ小さくてわからないかもしれないけど、
節電や節水を心がけるように言っています。
さて、今年初のキャンプですが、4月9日、10日で
秋吉台サファリパークに行き秋吉台オートキャンプ場に一泊してきました。
朝8時30頃出発、お天気は最高です
なんせうちには雨男がいるようで、家族だけのキャンプは
今までお天気に恵まれた事がなく・・・
でも今回はほんとに気持ちのいいお天気でした。
秋吉台サファリパークに10時半頃到着。
土曜日のこんなにいいお天気で、どんなに人が多いのかと
思っていたら・・・んっ・・・なんだか駐車場はガラガラ
着いてすぐ車で動物を見に周り
チビ達は動物達を見て大はしゃぎ
30分程でふれあい広場の駐車場に到着。

虎を見たり

キリンを見たり

馬に乗ったり

ゴーカートに乗ったり

とっても楽しかったようです。
2時過ぎにサファリパークを出て、すぐお隣の秋吉台オートキャンプ場へ

受付をすませ、サイトへ。
ちょっと早かったけど、Aサイトは私達とあと一家族だけだったので
入れてくれました。

今回はA1サイトです。
前に広場と遊具があって、チビ達はさっそく遊びに行っちゃいました。

遊んでる姿が見えるので安心
設営開始して、久々だったのでちょっと間違えたり
もたつきましたが、なんとか一時間くらいで終了
今日の夕食はバーベキュー
炭をおこすのにちょっと時間がかかったけど、のんびり外で
美味しくいただきました。
夕食後の温泉も人もすくなくて、お湯もとってもよかったです。
ゆっくり温まる事ができました。
チビ達を寝かせてから、さあ夫婦でお酒でもと
思ってたら・・・寒っ
寒すぎる・・・お昼はあんなに暖かかったのに・・・
少しだけ飲んで、早々と寝ました
相変わらず、テントではなかなか寝付けず、
チビ達が寒くないかと、何度も起きて寝不足で
次の日は息子に6時に起こされ、今回もたぶん2,3時間くらいしか
眠れませんでした
朝ご飯をパパっとすませ、みんなでお散歩
桜がきれいでとても気持ち良かったです。
今回のキャンプはバトミントンをしたり、ボール遊びをしたりチビ達と
ゆっくり遊ぶ事ができました。
秋吉台オートキャンプ場はまた行きたいキャンプ場です。
ほんとに心が痛くなる映像や、新聞記事を見てなんとかならないものかと
毎日祈っています。
今年の初キャンプも、ほんとうは3月に行くはずだったのですが、
テレビで悲惨な現場を目の当たりにして、とても行く気になれず・・・
何か出来る事はないかと考えると、たいして出来る事はなく、
街頭で募金箱があれば募金してみたり、保育所で子供服など
を一緒に送ってもらったり・・・
自分に出来る事はほんの小さな事ばかりです

今出来る事をやる。これしか私達にはできそうにありません。
子供達には、まだ小さくてわからないかもしれないけど、
節電や節水を心がけるように言っています。
さて、今年初のキャンプですが、4月9日、10日で
秋吉台サファリパークに行き秋吉台オートキャンプ場に一泊してきました。
朝8時30頃出発、お天気は最高です

なんせうちには雨男がいるようで、家族だけのキャンプは
今までお天気に恵まれた事がなく・・・
でも今回はほんとに気持ちのいいお天気でした。
秋吉台サファリパークに10時半頃到着。
土曜日のこんなにいいお天気で、どんなに人が多いのかと
思っていたら・・・んっ・・・なんだか駐車場はガラガラ

着いてすぐ車で動物を見に周り
チビ達は動物達を見て大はしゃぎ

30分程でふれあい広場の駐車場に到着。
虎を見たり
キリンを見たり
馬に乗ったり
ゴーカートに乗ったり
とっても楽しかったようです。
2時過ぎにサファリパークを出て、すぐお隣の秋吉台オートキャンプ場へ
受付をすませ、サイトへ。
ちょっと早かったけど、Aサイトは私達とあと一家族だけだったので
入れてくれました。
今回はA1サイトです。
前に広場と遊具があって、チビ達はさっそく遊びに行っちゃいました。
遊んでる姿が見えるので安心

設営開始して、久々だったのでちょっと間違えたり
もたつきましたが、なんとか一時間くらいで終了

今日の夕食はバーベキュー

炭をおこすのにちょっと時間がかかったけど、のんびり外で
美味しくいただきました。
夕食後の温泉も人もすくなくて、お湯もとってもよかったです。
ゆっくり温まる事ができました。
チビ達を寝かせてから、さあ夫婦でお酒でもと
思ってたら・・・寒っ

寒すぎる・・・お昼はあんなに暖かかったのに・・・
少しだけ飲んで、早々と寝ました

相変わらず、テントではなかなか寝付けず、
チビ達が寒くないかと、何度も起きて寝不足で
次の日は息子に6時に起こされ、今回もたぶん2,3時間くらいしか
眠れませんでした

朝ご飯をパパっとすませ、みんなでお散歩

桜がきれいでとても気持ち良かったです。
今回のキャンプはバトミントンをしたり、ボール遊びをしたりチビ達と
ゆっくり遊ぶ事ができました。
秋吉台オートキャンプ場はまた行きたいキャンプ場です。