ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月23日

夏キャンプ 2012

7月21日、22日に秋吉台オートキャンプ場に行ってきました。
 
ずっとキャンセル続きで今週末こそはと思い、なんとかお天気は曇りくもり
まあ、雨も降りそうだけどこのさい少しくらいの雨はOK

金曜日には行くぞ~っと思っていたら、その夜息子が突然の発熱ウワーン
39℃まで出たら、もうアウト!!
息子に”明日はキャンプ行けそうにないね~”と言うと
”やだ~ぜったい行く~”男の子エーン

またキャンセルと半分あきらめモードで、土曜日の朝
息子は根性で平熱にビックリ
でも、さすがにキャンプ場でまた熱がでたらと困るし
やめようかと思ったけど、息子が絶対行くとダダをこねるので
決行しました車


今回は姉家族と一緒です。
夏キャンプ 2012













今回デビューのガソリンランタン
夏キャンプ 2012












初めてのマントルのカラヤキ
夏キャンプ 2012












見事失敗ガーン
穴があいてしまった! 意外に難しい・・・ランタン

心配してたけど、メチャクチャ元気
夏キャンプ 2012













夏キャンプ 2012













夏キャンプ 2012













夏キャンプ 2012












今回も夕食は定番バーベキュー牛
豆炭と木炭とどっちが使いやすいか、比べてみました
夏キャンプ 2012












ダイソーの豆炭でしたが、じんわり弱火で手羽先なんかパリッと美味しく
焼けてました(写真ないけど・・・)
木炭みたいに火の粉が飛ばないし、炭を片付けるときも灰がとばなくて
片付けやすいですね。


夜は花火
夏キャンプ 2012












夏キャンプ 2012












2日目はお天気よくて、8時頃には陽がさして
暑かったので、そそくさと撤収ダッシュ

みんなで涼を求めて秋芳洞へ
夏キャンプ 2012












夏キャンプ 2012















夏キャンプ 2012












夏キャンプ 2012












夏場は涼しくて最高ニコニコ
でも出た時はよけいに暑く感じるかも・・・汗

さて、来月はどこに行こうかな~??
2泊でどこか涼しげなとこに行きたいなぁ~ドームテント





同じカテゴリー(秋吉台オートキャンプ場)の記事画像
2013 初キャンプ
今年初キャンプ
同じカテゴリー(秋吉台オートキャンプ場)の記事
 2013 初キャンプ (2013-05-01 15:01)
 今年初キャンプ (2011-04-14 16:42)

この記事へのコメント
新着から失礼します!

息子さん、根性で平熱に戻すなんて、すごい!\(◎o◎)/!
よほどキャンプが好きなんでしょうね。
これだけ喜んでくれるなら、親としても連れて行き甲斐がありますね。
Posted by 02020202 at 2012年07月23日 21:09
0202さん、こんばんは!
はい、キャンプ大好きみたいです(^.^)

昨日行ったばかりなのに、さっきまたキャンプ行きたいって
言ってましたから・・・(^_^;)
娘はちょっと飽きてきてるみたいですけど・・・(-_-)
Posted by rikoriko at 2012年07月23日 21:55
こんにちは~

息子さん気合いで熱下げるなんて凄いです(゜O゜;

やっぱ、わくわく病?っていうんですかね~どっかいく寸前で熱……(;´д`)我が家もよくあります(/_;)

秋芳洞はこの時期涼しげデスネ♪平尾台のとこは足が痛くなりますけど(笑)

今年は間に合わないですけど、来年は海水浴キャンプ!!目標です(((^_^;)
Posted by shouryuu at 2012年07月24日 15:35
こんにちは!

息子さん、大丈夫ですか?

そういえば以前、うちもキャンプ前日に子供が熱ってありました(~_~;)

不思議とキャンプ当日に下がってるんですけどね(^^ゞ

このキャンプ場、ずっと気になってましたが
中々良さそうですね(^。^)

もう少し涼しくなってから行こうかな~(^.^)
Posted by skmaskma at 2012年07月24日 16:41
shouryuuさん、こんにちは!

息子はその後また発熱する事もなく
月曜日に元気に保育所に行きました。
やっぱり”わくわく病”??(?_?)
きっとキャンプに行けるのが、嬉しくって興奮したのかも・・・(^_^;)

うちも海水浴キャンプ一度は行ってみたいな
ただ日焼けするのが、ちょっと・・・(>_<)
Posted by rikoriko at 2012年07月24日 17:59
skmaさん、こんにちは!

秋吉台オートキャンプ場は2回目ですが、
遊具もあるし、温泉もあるし
我が家はわりと気に入ってます(^.^)

サファリも近くにあるので楽しめると思いますよ!(^^)!
Posted by rikoriko at 2012年07月24日 18:11
こんばんわ♪

息子ちゃん、、、スゴイ!?
気合いですね~!!

秋吉台、自分も好きです!(^^)
キャンプ場内にある、トロン温泉!気持ちがいいですよね

去年の10月以来行ってないので、ひさしぶりに
行きたくなりました(^_^)
Posted by kuuパパ at 2012年07月24日 23:14
息子さん いい根性してますね~!

将来が楽しみですね!

秋吉台 何度か皆さんのレポで拝見しましたが
良さそうですね。

山口方面は竜王山しか行ったこと無いんで
かなりきになります。
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2012年07月24日 23:37
kuuパパさん、おはようございます(^.^)

息子はキャンプ大好きみたいです♪
もう少し大きくなって、はやく設営、撤収を手伝えるように
なってほしいものです(^.^)

秋吉台いいですよね。
私もトロン温泉気に入ってます。
敷地内にあるので、飲んだあとでも
行けるのがいいですね!(^^)!
Posted by rikoriko at 2012年07月25日 09:12
sawaパパ&ママさん!

秋吉台は家族旅行村もあるのですが、
そっちは一度見学に行った時、”ん???”と
思った事があるので行った事がありません。

敷地内にトロン温泉があるので、こっちの方が今のとこ
気に行ってます。

竜王山は大好きですけど、夏以外のシーズンに
行きたいですね。
Posted by rikoriko at 2012年07月25日 09:17
秋吉台オートキャンプ場にいかれたんですね!
北九州に住んでたときは毎年、夏になったら行ってました。
家族村よりこちらが好きです。
敷地内に温泉と鍾乳洞(景清洞)もあって雰囲気もいいですよね!
ただ、朝がサファリが隣なので、動物の鳴き声が目覚ましですけど。。。
天気も良さそうですね。
やっと梅雨明けで今からシーズンですね!
週末は竜門です!
Posted by masa2012masa2012 at 2012年07月26日 10:28
秋吉台よさげですね~^^

マントルの空焚きは私もいまだに駄目です・・・。

サイトでやっていると、いつもほかの方にこうだよって

してもらっているような次第です・・・。


PS.

リンクしていただいているようで気づきませんでした、

こちらもさせていただきますね。

ちょっとだけお時間ください^^
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年07月26日 18:32
masa2012さん、こんばんは!

私も家族村よりこっちが好きです。
(家族村でキャンプしたことないですけど・・・)

梅雨明けして嬉しいけど、この暑さでちょっと
バテぎみです(>_<)

週末の竜門レポ楽しみにしていますね。
Posted by rikoriko at 2012年07月27日 20:32
キャラバンさん、こんばんは!

マントルのカラヤキがあんなに難しいなんて・・・(-_-)

なんとか2つ目で点灯しましたが、一気に燃え上がって
ちょっと焦りましたよ~(^_^;)

でもと~っても明るくって、やっぱり買ってよかったなって
思いました!(^^)!
Posted by rikoriko at 2012年07月27日 20:38
秋吉台いいですね。

我が家は、ペットが居るので行かれないかな~~~

でも行きたいな~

どうにかして・・・・

でも来月は、歌瀬に服掛けに行くので行けないか~

予定が立たない  ン~~悲しいな~
Posted by 美咲ママ at 2012年08月01日 13:38
美咲ママ!

そういえば、かわいいワンちゃんがいましたね~
今はペットOKなとこも増えてきましたけど、
秋吉台はたしかNGでした(>_<)

歌瀬と服掛松ですかぁ~!(^^)!
羨ましい~♪ うちからはギリギリ4時間のとこですね~
どちらも良さそうなキャンプ場なので、
いつか行ってみたいです(^.^)
Posted by rikoriko at 2012年08月03日 10:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏キャンプ 2012
    コメント(16)