2011年04月19日
GWは・・・
予約しちゃいましたぁ~
4月29日~5月1日の2泊3日のキャンプ
今回は初の2泊の予定です。
場所は豊田湖畔公園キャンプ場
前回行った時、お天気が悪く公園も湖もまったく行けなかったので
今回はのんびり、まったり散策しながら楽しみたいと思います
一泊はお友達家族とのグルキャン。
今回は焚き火しながら、ゆっくり飲みたいものです。
前回竜王山でのグルキャンは雨と強風で大変だったので・・・
あとはお天気ですね~
良いお天気に恵まれますように・・・
それにしても豊田湖畔はGWなのに予約があまり入ってないみたい。
なぜ??
個人的にはいいキャンプ場だと思うんだけど・・・

4月29日~5月1日の2泊3日のキャンプ

今回は初の2泊の予定です。
場所は豊田湖畔公園キャンプ場

前回行った時、お天気が悪く公園も湖もまったく行けなかったので
今回はのんびり、まったり散策しながら楽しみたいと思います

一泊はお友達家族とのグルキャン。
今回は焚き火しながら、ゆっくり飲みたいものです。
前回竜王山でのグルキャンは雨と強風で大変だったので・・・

あとはお天気ですね~
良いお天気に恵まれますように・・・

それにしても豊田湖畔はGWなのに予約があまり入ってないみたい。
なぜ??
個人的にはいいキャンプ場だと思うんだけど・・・
2011年04月14日
今年初キャンプ
東日本大震災から一ヶ月。今だ大きな余震が続いていますね。
ほんとに心が痛くなる映像や、新聞記事を見てなんとかならないものかと
毎日祈っています。
今年の初キャンプも、ほんとうは3月に行くはずだったのですが、
テレビで悲惨な現場を目の当たりにして、とても行く気になれず・・・
何か出来る事はないかと考えると、たいして出来る事はなく、
街頭で募金箱があれば募金してみたり、保育所で子供服など
を一緒に送ってもらったり・・・
自分に出来る事はほんの小さな事ばかりです
今出来る事をやる。これしか私達にはできそうにありません。
子供達には、まだ小さくてわからないかもしれないけど、
節電や節水を心がけるように言っています。
さて、今年初のキャンプですが、4月9日、10日で
秋吉台サファリパークに行き秋吉台オートキャンプ場に一泊してきました。
朝8時30頃出発、お天気は最高です
なんせうちには雨男がいるようで、家族だけのキャンプは
今までお天気に恵まれた事がなく・・・
でも今回はほんとに気持ちのいいお天気でした。
秋吉台サファリパークに10時半頃到着。
土曜日のこんなにいいお天気で、どんなに人が多いのかと
思っていたら・・・んっ・・・なんだか駐車場はガラガラ
着いてすぐ車で動物を見に周り
チビ達は動物達を見て大はしゃぎ
30分程でふれあい広場の駐車場に到着。

虎を見たり

キリンを見たり

馬に乗ったり

ゴーカートに乗ったり

とっても楽しかったようです。
2時過ぎにサファリパークを出て、すぐお隣の秋吉台オートキャンプ場へ

受付をすませ、サイトへ。
ちょっと早かったけど、Aサイトは私達とあと一家族だけだったので
入れてくれました。

今回はA1サイトです。
前に広場と遊具があって、チビ達はさっそく遊びに行っちゃいました。

遊んでる姿が見えるので安心
設営開始して、久々だったのでちょっと間違えたり
もたつきましたが、なんとか一時間くらいで終了
今日の夕食はバーベキュー
炭をおこすのにちょっと時間がかかったけど、のんびり外で
美味しくいただきました。
夕食後の温泉も人もすくなくて、お湯もとってもよかったです。
ゆっくり温まる事ができました。
チビ達を寝かせてから、さあ夫婦でお酒でもと
思ってたら・・・寒っ
寒すぎる・・・お昼はあんなに暖かかったのに・・・
少しだけ飲んで、早々と寝ました
相変わらず、テントではなかなか寝付けず、
チビ達が寒くないかと、何度も起きて寝不足で
次の日は息子に6時に起こされ、今回もたぶん2,3時間くらいしか
眠れませんでした
朝ご飯をパパっとすませ、みんなでお散歩
桜がきれいでとても気持ち良かったです。
今回のキャンプはバトミントンをしたり、ボール遊びをしたりチビ達と
ゆっくり遊ぶ事ができました。
秋吉台オートキャンプ場はまた行きたいキャンプ場です。
ほんとに心が痛くなる映像や、新聞記事を見てなんとかならないものかと
毎日祈っています。
今年の初キャンプも、ほんとうは3月に行くはずだったのですが、
テレビで悲惨な現場を目の当たりにして、とても行く気になれず・・・
何か出来る事はないかと考えると、たいして出来る事はなく、
街頭で募金箱があれば募金してみたり、保育所で子供服など
を一緒に送ってもらったり・・・
自分に出来る事はほんの小さな事ばかりです

今出来る事をやる。これしか私達にはできそうにありません。
子供達には、まだ小さくてわからないかもしれないけど、
節電や節水を心がけるように言っています。
さて、今年初のキャンプですが、4月9日、10日で
秋吉台サファリパークに行き秋吉台オートキャンプ場に一泊してきました。
朝8時30頃出発、お天気は最高です

なんせうちには雨男がいるようで、家族だけのキャンプは
今までお天気に恵まれた事がなく・・・
でも今回はほんとに気持ちのいいお天気でした。
秋吉台サファリパークに10時半頃到着。
土曜日のこんなにいいお天気で、どんなに人が多いのかと
思っていたら・・・んっ・・・なんだか駐車場はガラガラ

着いてすぐ車で動物を見に周り
チビ達は動物達を見て大はしゃぎ

30分程でふれあい広場の駐車場に到着。
虎を見たり
キリンを見たり
馬に乗ったり
ゴーカートに乗ったり
とっても楽しかったようです。
2時過ぎにサファリパークを出て、すぐお隣の秋吉台オートキャンプ場へ
受付をすませ、サイトへ。
ちょっと早かったけど、Aサイトは私達とあと一家族だけだったので
入れてくれました。
今回はA1サイトです。
前に広場と遊具があって、チビ達はさっそく遊びに行っちゃいました。
遊んでる姿が見えるので安心

設営開始して、久々だったのでちょっと間違えたり
もたつきましたが、なんとか一時間くらいで終了

今日の夕食はバーベキュー

炭をおこすのにちょっと時間がかかったけど、のんびり外で
美味しくいただきました。
夕食後の温泉も人もすくなくて、お湯もとってもよかったです。
ゆっくり温まる事ができました。
チビ達を寝かせてから、さあ夫婦でお酒でもと
思ってたら・・・寒っ

寒すぎる・・・お昼はあんなに暖かかったのに・・・
少しだけ飲んで、早々と寝ました

相変わらず、テントではなかなか寝付けず、
チビ達が寒くないかと、何度も起きて寝不足で
次の日は息子に6時に起こされ、今回もたぶん2,3時間くらいしか
眠れませんでした

朝ご飯をパパっとすませ、みんなでお散歩

桜がきれいでとても気持ち良かったです。
今回のキャンプはバトミントンをしたり、ボール遊びをしたりチビ達と
ゆっくり遊ぶ事ができました。
秋吉台オートキャンプ場はまた行きたいキャンプ場です。