ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年06月10日

久しぶりの・・・

6月1日に予定してたキャンプが雨で中止になり、
今月は保育園と学校の参観日が2週続けてあるので、
当分行けないかなぁ~って思っていたけど、
竜王山なら北九州から2時間くらいで行けるので
雨も降らないようだし保育園の行事が終わってから
”パパどうする?行っちゃおうか”って事で
久しぶりに竜王公園オートキャンプ場へ車

途中買出しをして、午後3時くらいに到着ニコニコ














今回のサイトは初めての広場サイトドームテント
前の日に予約を取ったら、けっこういっぱいでビックリ
サテライトハウス前の7番サイトになりました。

チェックインの時管理人さんから”明日雨ふるよ~”って言われて
まったく雨を予想してなかったので、いきなりショック!!
昨日まで天気予報は晴れのちくもりだったのに~ガーン

まあ、カンカン照りより日焼けしないでいいかっと
無理やり気持ちを切り替えて、設営開始~ドームテント
今回は1時間ですべて終了~びっくり
ランドロック建てるだけだと、35分くらいかな・・・もうちょっと早く建てれるようになりたい汗

チビ達は久しぶりの竜王山なので、すぐに公園へ














その後、パパとバトミントン













今回は家族だけでのんびりキャンプ! 
夕食は野菜とか切って準備してお肉やくだけのバーベキュー牛













朝はいつもの近くのパン屋さん”須恵の郷”で買ったパンと
作っていったスティックサラダとコーヒーで手抜きキャンプです汗

なのでここからいっさい写真なし汗
夜は焚き火して12時頃寝ました。たぶん・・・(酔ってたので覚えてない!)

で、管理人さんが言ったとおり朝からポツポツ雨が・・・ガーン
おまけに風も強くなってきて・・・
久しぶりの雨撤収ですぅ~雨

片付けながら、二つのテントが飛んで転がっていくのを発見!ビックリ

我が家も飛ばされないように、慎重に撤収開始!
なんとか飛ばされずにすみました汗

パパとカッパ着て初めてのランドロックの雨撤収
幕が45リットルのゴミ袋に入りきれない!ウワーン

チビ達は公園で遊びたりないみたいだけど、雨が降ったので
仕方なく帰る事になり、竜王山を出たのが朝の9時半!

なんだかもったいないキャンプだったなダウン
久しぶりの竜王山
久しぶりの雨撤収でした汗








  


2011年09月29日

お天気最高!

9月23日~25日に竜王山公園オートキャンプ場に行ってきました。

先週予定していた、大分農業文化公園をキャンセルして、
どこにしようか迷ったあげく、チビ達の”竜の滑り台で遊びたい!”の一言で
竜王山に決まってしまいました。
でも予約した時はもう希望のサイトは空いてなくて、
F34で予約完了。

当日天気予報は3日間とも晴れマーク。
いつものキャンプは、朝からバタバタ準備して行くんだけど
何度も行ってる竜王山は道もバッチリだし、家から2時間かからないくらいで行けるので
11時半くらいから出発車

途中昼食をとって、2時過ぎに到着♪
さずがに連休は人が多くて、連泊してる人もたくさんいるようでした。
チェックインすると、管理人さんから”E28が空きましたよ~”っと
海が見えるサイトに変えてもらいましたニコニコ

最高のお天気の中設営完了~ドームテント



























今回はお天気がいいので、お座敷スタイルです。

チビ達はすぐに竜の遊具へ・・・













もう親がついて行かなくても、二人で遊んでくれるので
私達はのんびり夕食の準備食事

5時頃チビ達が帰ってきて近くのトロン温泉へ。
連休は混んでるだろうなと思ってたけど、そんなに混んでなくて
ゆったり入れましたニコニコ

帰ってから夕食。
一日目のメニューは娘のリクエストでクリームシチューとカプレーゼ













今回はお天気が良かったので星がいっぱい☆
焚き火をしながら11時頃早めに就寝。

2日目の朝は今回のキャンプの為に買ったホットサンドメーカーで













バターを塗りすぎたところが、ちょこっと焦げたけど美味しかったぴよこ3

午前中、チビ達が遊具でひと遊びしてから買いだしへ車
サンパーク小野田に行きました。













この写真じゃちょっとわからないけど、思ったよりも大きいショッピングセンターで
食料品売り場を探すのに、迷っちゃいました汗

買い物をした後は、また遊具で遊んだり、バトミントンをしたり


























お風呂に入った後、アイスクリームを食べたり・・・













今回初めて、お天気が良かったのできれいな夕日も見る事ができました













2日目の夕食は定番バーベーキュー牛
焚き火? いえいえバーベキューです汗














こちらは焚き火













チビ達は遊びつかれて、早めに就寝。
それからパパママは焚き火をしながら、いつものまったりおしゃべりタイムビール

3日目は朝からゆっくり片付けをしてのんびり帰りました。

今回も連泊で、しかも近場の竜王山だったので時間的にゆっくりできました。
それにたぶん今までで一番いいお天気に恵まれて晴れ
とても楽しかったです。

さて、次回は10月の連休あたりでしょうか・・・
お天気よくなるといいけどな黄色い星












  


2011年06月07日

ホタルキャンプ!

6月4日、5日にホタルを見にまたまた竜王山オートキャンプ場へ
行ってきました。

今回のメインは、夜8時からの紙芝居とその後のホタル観賞。

設営後、チビ達は公園で遊び、汗を流しに早めの温泉へ。

今回もお座敷スタイル。













入浴後、夕食。
今回はバーベキュー牛
やっと写真が撮れました。













安いお肉でもキャンプ場で食べると美味しい~♪


お腹いっぱいになって、まったりしてるとそろそろ8時近くになったので、
チビ達は管理棟で紙芝居ぴよこ3

15分くらいで迎えに行くと、2、30人くらいの人だかりが・・・
チビ達は一番前でけっこうおりこうさんで、管理人さんの話を聞いていたようです。

それから、みんなで歩きながら真っ暗な中ホタル観賞。
思っていたよりもたくさんのホタルに、チビ達も楽しそう♪
とってもキレイでしたよキラキラ


チビ達は昼寝もせず、遊び疲れたのか9時半頃寝てしまったので、
それから焚き火をして、パパとお酒を飲みながらまったりタイム焚き火
結婚して、もうすぐ10年。
いろいろな事があったなぁ~・・・など話ながら
あっと言う間に時間が過ぎ就寝。














朝起きてみると、なんだか晴れてるような、でも雲がだんだんかかってきて
ザーっと降りだしてもおかしくない天気。
ギリギリまでいるつもりでしたが、軟弱キャンパーの私達は
降りだしたら大変と、そそくさと片付けて
11時頃帰りました。
結局雨降らなかったんですけど・・・ガーン

帰り道、気になっていた場所で食事をする事に・・・


























昼定食、830円。
貝がたっぷり入って、美味しかったです。
私にはちょっとご飯多めだったけど、息子と半分づつで食べました。
他のメニューもけっこうボリュームがあったようです。

あぁ~、またキャンプが終わってしまった。
次回は夏休みに入ってからかな・・・
涼しい所に行きたいなぁ~ドームテント




  


2011年05月16日

お座敷スタイル!

5月14日、15日に竜王山オートキャンプ場に行ってきました~♪

ずっと雨のあとの週末、お天気は絶好の行楽日和と天気予報で
言ってたので、”キャンプ行く~?”とパパに聞くと
”じゃあ、行こうか”と即予約びっくり

今月から娘が毎週土曜日にピアノを習いだしたので、
お昼すぎから出発。
1時間ちょっとで行ける竜王山オートキャンプ場にしました。

今回はずっと試してみたかった、お座敷スタイルにしてみました。
息子がまだ3歳なので、イスに座らせたり下ろしたりするのが面倒なのと、
のんびりゴロンとできるのに憧れて・・・

で、今回購入したのがこれ!!













ほんとは、ロゴスの砂除けがついたのが欲しかったけど、
これは廃盤になるらしく¥4,980
ロゴスの日の5%引きで買いました。

竜王山に到着すると、風が強くタープを張るのに四苦八苦汗
時間がかかったけど、なんとか設営終了。















お座敷スタイルはこんな感じになりましたニコニコ













なんだか広々してて、いい感じです。

今回で3回目の竜王山。
遊具で遊んで、













今回の夕食は豚しゃぶ鍋。
あっ、また写真撮り忘れたガーン
お風呂に入りに行ってから、焚き火タイム焚き火













なぜか息子が”パンダ、うさぎ、コアラ”を踊りながら熱唱ビックリ
火を見て興奮したのか??

チビ達を寝かしつけてから、焚き火をしながら大人の時間ビール
今回はちゃんと焼酎は忘れず持ってきましたよ~キラキラ
ちょうど酔いがまわったところで、就寝。
いつも息子の夜泣きで何回も起こされて、あまり眠れないのに
今回は初めてグッスリ眠れましたぁ~ニコニコ
よっぽど疲れたのかな・・・お昼寝もしなかったしぴよこ

翌朝は6時半に起きてチビ達はまた竜の遊具へ・・・
時間ギリギリまでキャンプ場で遊んで、今回のキャンプ終了です。

設営の時にちょっと風が強かったけど、お天気もよく
昼は暑すぎず、夜は寒すぎずちょうどいい気温でした。

管理人さんに聞くとホタルがもうすぐ見られるらしいので、
次回はホタルを見にこようかな・・・











  


2010年11月30日

風が・・・

11月27日、28日に2回目の竜王山オートキャンプ場に行ってきました。
今回はお友達家族とのグルキャンです。

午前中は息子の保育所の生活発表会を見て、午後からの出発でした。
息子は2歳10カ月。初めての発表会でうまく出来るか心配してましたが
顔は緊張してるものの、振りと踊りはバッチリでしたクラッカー



午後からお友達家族と待ち合わせて、買い出しして
お天気もバッチリ晴れ
予報も夜曇りそうだけど、降水確率は0パーセント。
今回はお天気に恵まれたかな・・・っとこの時は思ってました。


午後3時頃到着して、早速設営開始ドームテント
今回はF18、F19サイトです。
ここのサイトは垣根がなくてつながってるので、2サイトで6000円ニコニコ
前回はこのすぐ前のサイトで2サイト8000円だったので、
なんだかお得に感じましたニコニコ



チビたちは、着いてすぐに竜の遊具のところに遊びに行きました。
今回はお友達のところの2年生の息子さんと一緒なので、
息子はそのお兄ちゃんの真似ばかりして、楽しそうぴよこ3
いつもお姉ちゃんとごっこ遊びをしてる時の息子とは違い
しっかり男の子遊びしてました。



設営が終わって、夕食準備。
今回はバーベキューと山賊鍋。
日が暮れてきて、バーベキューを食べ始めた頃・・・んっ雨???
え~っ汗今回はお天気いいんじゃないの~?
それから、キッチンテーブルやバーベキューグリルや
テーブルやイスもタープの中に大移動汗
降ったり止んだりが続きました。

子供達は楽しみにしていた夜7時からの紙芝居に管理棟へ・・・
その間は大人だけでゆっくり食べたり、飲んだりビール
雨が少しおさまってきたと思ったら、風がなんだかピューピュー吹いてきて
寒~っウワーン

チビ達が寝てから、その後夜中1時頃まで飲んでたけど、
温まろうと飲んでた焼酎のお湯割りもすぐに冷めて
風はどんどん強くなるし、タープが飛んで行かないか心配で
眠れませんでした。(いつもだけど・・・)

翌日は雨は止んだものの、風は相変わらず強く
撤収する時も、風でテントたたむのに一苦労汗
初心者の私達には雨よりも風の方が大変でしたウワーン
でもこれもいい経験ですね。

今回もあまり写真を撮る余裕がなく、あっという間に
楽しみにしていたキャンプが終わりました。

冷え症の私はやっぱり冬のキャンプは厳しいですね。
春になるのが待ち遠しいよぉ~(ToT)/~~~  


2010年10月13日

3回目のキャンプ

10月10日、11日に姉夫婦と竜王山公園オートキャンプ場に行ってきました。

ここは設備も整っていて、ブロガーさんの評判もいいし
我が家から1時間半くらいと、わりと近いのでここに決めました。

サイトはF29とF30。
私達も少しなれてきて、ササっと(いや、なんとか)テント、タープを設営ぴよこ3



それからチビ達と竜の遊具のある所へ。
チビ達は大興奮ニコニコ


何度も何度もすべってました。

思いっきり遊んだ後は、みんなで近くの浴場へ。
車ですぐのところで、ジャグジーやミストサウナ、露天風呂もあり
とても気持ち良かったです。


夕方5時頃から夕食準備。今回も夕食はバーベキュー牛
やっぱり外でワイワイやりながらの食事は最高アップ
あっと言う間に夜は更けて行きました。


今回ここにきて、気づいた事がありました。

子供達は竜の遊具に夢中で、何度も何度も遊びに行きたいと
言うので、2歳と6歳の姉弟だけで行くのは心配だったけど
思い切って行かせてみることに・・・

でも、やっぱり心配になり見に行くと、
ちゃんとお姉ちゃんが弟の手を引いて
坂道をゆっくり下りたり、滑り台を一緒に滑ったり・・・
普段甘えん坊の娘が、親が見てないところではちゃんと
弟の面倒をみてるのかと思い感心しました。
娘の成長が見られてとても嬉しかったですニコニコ

竜王山オートキャンプ場は夕日がきれい!
星も綺麗!(初めて流れ星を見ました)キラキラ
設備もキレイ!
ぜったいにまた来たい!と思いました。