2014年05月14日
今頃・・・2014 初キャンプ
久しぶりの更新です
去年の8月以来、秋キャンプに行くこともなく冬ごもりに入り
春になってもなかなか行けず・・・
その理由は・・・実は車をVOXYからシエンタに買い替えました・・・(燃費悪すぎたので・・)
今までの荷物が入らない


上にルーフキャリアをつけようかどうか検討中なんですが、とりあえず荷物を乗っけてみよう!
どうせ荷物を乗っけるなら、キャンプに行こうって事で急遽5月10、11日で糸ヶ浜海浜公園に行ってきました
荷物はこんな感じでギュ~ギュ~詰め

結局ツーバーナーやいつものテーブル、食事を作る道具一式入ってるBOXは入らず・・・
ティファ~ルのポットだけRVボックスに詰めて
今回食事はぜ~んぶ外食と出来合いのもので済ませる事に・・・
朝9時半出発、途中買い物、休憩しながら1時頃到着
管理棟近くに車を止めると、2年前工事中で遊べなかった遊具が新しくなってました

チビ達は大喜びで、すぐに遊びに行きたがってましたが、おあずけして
サイトで設営開始・・・誰もいない
こんなにお天気いいのに、うちだけ??? もしかして貸切?
設営終了

とりあえず、お腹がすいたので管理人さんにスーパーのあるところを教えてもらって
マックでかなり遅めの昼食
サンリブで買い物して、カード払いが出来ないしポイントもつかない?!
袋は5円取られるし
地方によって同じサンリブでも違うんですね
それからおあずけしてた遊具で遊んだり



サッカーしたり、海辺をお散歩したりしてゆったり過ごしました。




6時頃、以前行ったホテルソラージュに温泉に入りに行くと、人は少ないし
なんと女性の露天風呂にはバラがたくさん浮かんでいて貸切状態で娘とゆったりバラ風呂を楽しみました
サイトに戻るとキャンピングカーで来てる方がいて、少し安心
やっぱり我が家だけでは寂しすぎる
上のサイトは・・・誰もいない

夜になったら久しぶりの焚き火
といっても薪は売ってないので、残ってた炭にまつぼっくりをおいて
チビ達に拾わせた小枝を燃やしただけ

夕食は買ってきたものですませ、お酒を飲みながら花火して

チビ達は9時半頃寝てしまったので、その後少し飲んでから就寝(-_-)zzz
次の日は5時に起きて日の出を楽しみました。
以前来た時も日の出がきれいだったので、楽しみのひとつでした。
相変わらず写真では、イマイチきれいにとれず・・・


朝の散歩して朝食は買ってきたパンとイチゴ、ヨーグルトとコーヒー
チビ達は9時頃からまた遊具のところに遊びに行ったので、
ゆっくり、のんびり撤収開始~
しばらくすると、”おはようございま~す”の声が・・・
わぁ~
以前この糸ヶ浜のグルキャンでご一緒したままふふさん夫婦の襲撃です

パパのフェイスブックで糸ヶ浜にいることを知ってたみたいで、差し入れをもって
会いにきてくれました。
もらってばかりですみません
おいしくいただきました~


少しの時間だったけど、お話できて嬉しかったです
またいつかご一緒しましょうね~♪
今回のキャンプはGWの次の週って事もあって、お天気最高だったのに
道路も混雑することもなく、キャンプ場も温泉もほぼ貸切状態
風もほどよくて、本当に最高なキャンプでした。
食事も作らなかったので、洗い物もないし楽チンすぎてくせになりそう・・・
ルーフキャリアどうしよっかな~

去年の8月以来、秋キャンプに行くこともなく冬ごもりに入り

春になってもなかなか行けず・・・

その理由は・・・実は車をVOXYからシエンタに買い替えました・・・(燃費悪すぎたので・・)
今までの荷物が入らない


上にルーフキャリアをつけようかどうか検討中なんですが、とりあえず荷物を乗っけてみよう!
どうせ荷物を乗っけるなら、キャンプに行こうって事で急遽5月10、11日で糸ヶ浜海浜公園に行ってきました

荷物はこんな感じでギュ~ギュ~詰め

結局ツーバーナーやいつものテーブル、食事を作る道具一式入ってるBOXは入らず・・・

ティファ~ルのポットだけRVボックスに詰めて
今回食事はぜ~んぶ外食と出来合いのもので済ませる事に・・・

朝9時半出発、途中買い物、休憩しながら1時頃到着

管理棟近くに車を止めると、2年前工事中で遊べなかった遊具が新しくなってました

チビ達は大喜びで、すぐに遊びに行きたがってましたが、おあずけして

サイトで設営開始・・・誰もいない

こんなにお天気いいのに、うちだけ??? もしかして貸切?
設営終了

とりあえず、お腹がすいたので管理人さんにスーパーのあるところを教えてもらって
マックでかなり遅めの昼食

サンリブで買い物して、カード払いが出来ないしポイントもつかない?!
袋は5円取られるし

地方によって同じサンリブでも違うんですね

それからおあずけしてた遊具で遊んだり
サッカーしたり、海辺をお散歩したりしてゆったり過ごしました。
6時頃、以前行ったホテルソラージュに温泉に入りに行くと、人は少ないし
なんと女性の露天風呂にはバラがたくさん浮かんでいて貸切状態で娘とゆったりバラ風呂を楽しみました

サイトに戻るとキャンピングカーで来てる方がいて、少し安心

やっぱり我が家だけでは寂しすぎる

上のサイトは・・・誰もいない
夜になったら久しぶりの焚き火

といっても薪は売ってないので、残ってた炭にまつぼっくりをおいて
チビ達に拾わせた小枝を燃やしただけ
夕食は買ってきたものですませ、お酒を飲みながら花火して
チビ達は9時半頃寝てしまったので、その後少し飲んでから就寝(-_-)zzz
次の日は5時に起きて日の出を楽しみました。
以前来た時も日の出がきれいだったので、楽しみのひとつでした。
相変わらず写真では、イマイチきれいにとれず・・・
朝の散歩して朝食は買ってきたパンとイチゴ、ヨーグルトとコーヒー
チビ達は9時頃からまた遊具のところに遊びに行ったので、
ゆっくり、のんびり撤収開始~

しばらくすると、”おはようございま~す”の声が・・・
わぁ~

以前この糸ヶ浜のグルキャンでご一緒したままふふさん夫婦の襲撃です


パパのフェイスブックで糸ヶ浜にいることを知ってたみたいで、差し入れをもって
会いにきてくれました。
もらってばかりですみません

おいしくいただきました~



少しの時間だったけど、お話できて嬉しかったです

またいつかご一緒しましょうね~♪
今回のキャンプはGWの次の週って事もあって、お天気最高だったのに
道路も混雑することもなく、キャンプ場も温泉もほぼ貸切状態

風もほどよくて、本当に最高なキャンプでした。
食事も作らなかったので、洗い物もないし楽チンすぎてくせになりそう・・・

ルーフキャリアどうしよっかな~

2013年08月27日
夏キャンプ 2013
パソコン修理に出してたら、なんだか今頃になってしまいましたが・・・
久々の更新です
ずっとパパの仕事の休みが決まってなくて、9日にやっと決まったので
急遽、11日~13日まで”キャンプに行こう!!”って事になって
あわててキャンプ場の予約を取ることに・・・
始めお盆休みだし、いっぱいだろうと覚悟して ”さぁ~電話かけまくるぞ~”と
意気込んだはいいけど、あっさり一件目で予約取れました
前から行ってみたかった、”くじゅうやまなみキャンプ村”です
11日の朝9時頃出発
2泊なのでかなりの荷物です

出発してすぐ忘れ物に気づいて引き返したり、お昼を済ませて
到着したのが1時ちょっと前
管理等で受付をすると、今日は込み合っているので決められたサイトでお願いしますとの事・・・
23番サイト
トイレやシャワーがあるサイトセンターからかなり遠い
でも、あとで撤収の時思ったけど、朝の9時過ぎまでずっと木陰になってて、
涼しくて見晴らしもいいサイトでしたよ

設営を済ませちょっと休憩
せっかく忘れ物取りに帰ったのに、この時焚き火テーブルを忘れた事に気づく
おバカ
標高が高いとこだけど、昼間はやはり暑い


フリーサイトB ここも炊事等横あたりだと、傾斜がなくて良さそう

少しチビ達と遊んでから汗を流しに温泉へ
九重やまなみ牧場のまきばの温泉館だったかな

大人500円、小学生300円で露天風呂や牛乳風呂なんかもあります
とっても気持ち良かったけど、シャワーの調節がうまくできないのが、ちょっと・・・
サイトに戻ってから夕食
今回は買い物する時間がなかったので、家にあったもので
パスタと途中でかったから揚げ

初めてキャンプでパスタしたけど、以外に簡単でいい
今時のレトルトのソースって、結構美味しい
はまりそう~

夕方はかなり涼しくなりましたよ

暗くなるのを待ってチビ達と花火


チビ達が寝てからは夫婦でまったり
気温も20℃くらいで肌寒いくらいでした

2日目の朝食はいつものホットサンドとハムエッグ

くじゅう自然動物園

ここは動物にえさをやったりできるふれあい動物園だそうで





チビ達は喜んでたけど、大人2人、子供2人で3000円はちょっと高いのでは・・・
その後一度行ってみたかった小国町の鍋ヶ滝へ

滝の裏側

カーテン状の水の向こうに見える日差しがとてもきれいでした
その後は小国町にある家族風呂へ
たくさん家族風呂はあるみたいで、私達が行ったのは”豊礼の湯”という温泉です
写真を撮り忘れてしまいましたが
コインタイマー式で1室1200円、家族露天風呂で目の前が山
見晴らしも良くって、メチャ気持ち良かったです!!
2日目の夕食はだんご汁
花火してチビ達も疲れたのか、早めに就寝
3日目は帰ってからお墓参りに行かないといけないので
早めに撤収。
あっという間の涼しい3日間でした。
あ~また来年行きたい!!
久々の更新です

ずっとパパの仕事の休みが決まってなくて、9日にやっと決まったので
急遽、11日~13日まで”キャンプに行こう!!”って事になって
あわててキャンプ場の予約を取ることに・・・
始めお盆休みだし、いっぱいだろうと覚悟して ”さぁ~電話かけまくるぞ~”と
意気込んだはいいけど、あっさり一件目で予約取れました

前から行ってみたかった、”くじゅうやまなみキャンプ村”です

11日の朝9時頃出発

2泊なのでかなりの荷物です
出発してすぐ忘れ物に気づいて引き返したり、お昼を済ませて
到着したのが1時ちょっと前

管理等で受付をすると、今日は込み合っているので決められたサイトでお願いしますとの事・・・
23番サイト

トイレやシャワーがあるサイトセンターからかなり遠い

でも、あとで撤収の時思ったけど、朝の9時過ぎまでずっと木陰になってて、
涼しくて見晴らしもいいサイトでしたよ

設営を済ませちょっと休憩
せっかく忘れ物取りに帰ったのに、この時焚き火テーブルを忘れた事に気づく

おバカ

標高が高いとこだけど、昼間はやはり暑い

フリーサイトB ここも炊事等横あたりだと、傾斜がなくて良さそう
少しチビ達と遊んでから汗を流しに温泉へ
九重やまなみ牧場のまきばの温泉館だったかな
大人500円、小学生300円で露天風呂や牛乳風呂なんかもあります

とっても気持ち良かったけど、シャワーの調節がうまくできないのが、ちょっと・・・

サイトに戻ってから夕食

今回は買い物する時間がなかったので、家にあったもので
パスタと途中でかったから揚げ
初めてキャンプでパスタしたけど、以外に簡単でいい
今時のレトルトのソースって、結構美味しい

はまりそう~

夕方はかなり涼しくなりましたよ

暗くなるのを待ってチビ達と花火
チビ達が寝てからは夫婦でまったり

気温も20℃くらいで肌寒いくらいでした
2日目の朝食はいつものホットサンドとハムエッグ
くじゅう自然動物園
ここは動物にえさをやったりできるふれあい動物園だそうで
チビ達は喜んでたけど、大人2人、子供2人で3000円はちょっと高いのでは・・・

その後一度行ってみたかった小国町の鍋ヶ滝へ
滝の裏側
カーテン状の水の向こうに見える日差しがとてもきれいでした

その後は小国町にある家族風呂へ
たくさん家族風呂はあるみたいで、私達が行ったのは”豊礼の湯”という温泉です
写真を撮り忘れてしまいましたが

コインタイマー式で1室1200円、家族露天風呂で目の前が山

見晴らしも良くって、メチャ気持ち良かったです!!
2日目の夕食はだんご汁

花火してチビ達も疲れたのか、早めに就寝
3日目は帰ってからお墓参りに行かないといけないので
早めに撤収。
あっという間の涼しい3日間でした。
あ~また来年行きたい!!
2013年06月10日
久しぶりの・・・
6月1日に予定してたキャンプが雨で中止になり、
今月は保育園と学校の参観日が2週続けてあるので、
当分行けないかなぁ~って思っていたけど、
竜王山なら北九州から2時間くらいで行けるので
雨も降らないようだし保育園の行事が終わってから
”パパどうする?行っちゃおうか”って事で
久しぶりに竜王公園オートキャンプ場へ
途中買出しをして、午後3時くらいに到着

今回のサイトは初めての広場サイト
前の日に予約を取ったら、けっこういっぱいで
サテライトハウス前の7番サイトになりました。
チェックインの時管理人さんから”明日雨ふるよ~”って言われて
まったく雨を予想してなかったので、いきなりショック!!
昨日まで天気予報は晴れのちくもりだったのに~
まあ、カンカン照りより日焼けしないでいいかっと
無理やり気持ちを切り替えて、設営開始~
今回は1時間ですべて終了~
ランドロック建てるだけだと、35分くらいかな・・・もうちょっと早く建てれるようになりたい
チビ達は久しぶりの竜王山なので、すぐに公園へ

その後、パパとバトミントン

今回は家族だけでのんびりキャンプ!
夕食は野菜とか切って準備してお肉やくだけのバーベキュー

朝はいつもの近くのパン屋さん”須恵の郷”で買ったパンと
作っていったスティックサラダとコーヒーで手抜きキャンプです
なのでここからいっさい写真なし
夜は焚き火して12時頃寝ました。たぶん・・・(酔ってたので覚えてない!)
で、管理人さんが言ったとおり朝からポツポツ雨が・・・
おまけに風も強くなってきて・・・
久しぶりの雨撤収ですぅ~
片付けながら、二つのテントが飛んで転がっていくのを発見!
我が家も飛ばされないように、慎重に撤収開始!
なんとか飛ばされずにすみました
パパとカッパ着て初めてのランドロックの雨撤収
幕が45リットルのゴミ袋に入りきれない!
チビ達は公園で遊びたりないみたいだけど、雨が降ったので
仕方なく帰る事になり、竜王山を出たのが朝の9時半!
なんだかもったいないキャンプだったな
久しぶりの竜王山
久しぶりの雨撤収でした
今月は保育園と学校の参観日が2週続けてあるので、
当分行けないかなぁ~って思っていたけど、
竜王山なら北九州から2時間くらいで行けるので
雨も降らないようだし保育園の行事が終わってから
”パパどうする?行っちゃおうか”って事で
久しぶりに竜王公園オートキャンプ場へ

途中買出しをして、午後3時くらいに到着

今回のサイトは初めての広場サイト

前の日に予約を取ったら、けっこういっぱいで

サテライトハウス前の7番サイトになりました。
チェックインの時管理人さんから”明日雨ふるよ~”って言われて
まったく雨を予想してなかったので、いきなりショック!!
昨日まで天気予報は晴れのちくもりだったのに~

まあ、カンカン照りより日焼けしないでいいかっと
無理やり気持ちを切り替えて、設営開始~

今回は1時間ですべて終了~

ランドロック建てるだけだと、35分くらいかな・・・もうちょっと早く建てれるようになりたい

チビ達は久しぶりの竜王山なので、すぐに公園へ
その後、パパとバトミントン
今回は家族だけでのんびりキャンプ!
夕食は野菜とか切って準備してお肉やくだけのバーベキュー

朝はいつもの近くのパン屋さん”須恵の郷”で買ったパンと
作っていったスティックサラダとコーヒーで手抜きキャンプです

なのでここからいっさい写真なし

夜は焚き火して12時頃寝ました。たぶん・・・(酔ってたので覚えてない!)
で、管理人さんが言ったとおり朝からポツポツ雨が・・・

おまけに風も強くなってきて・・・
久しぶりの雨撤収ですぅ~

片付けながら、二つのテントが飛んで転がっていくのを発見!

我が家も飛ばされないように、慎重に撤収開始!
なんとか飛ばされずにすみました

パパとカッパ着て初めてのランドロックの雨撤収
幕が45リットルのゴミ袋に入りきれない!

チビ達は公園で遊びたりないみたいだけど、雨が降ったので
仕方なく帰る事になり、竜王山を出たのが朝の9時半!
なんだかもったいないキャンプだったな

久しぶりの竜王山
久しぶりの雨撤収でした

2013年05月01日
2013 初キャンプ
やっと行けました~♪ 今年初キャンプ
秋吉台オートキャンプ場に4月27日、28日一泊で行ってきました!
5月の3,4,5,6日はなかなかお目当てのキャンプ場は空きがなくて
(予約が遅すぎた~
)
以前2回程行ったことのある、秋吉台オートキャンプ場に電話すると、
Aサイトが残りひとつで、なんとかセーフ
久しぶりのキャンプなんで、前の日からワクワク
今回は家族4人と、娘のお友達も一緒に行きました。
3時チェックインなので、のんびり10時半頃出発して、途中休憩をとりながら
昼食もすませ、2時半に到着
久しぶりのランドロックの設営も、なんとか当日にビデオでチェックして
チビ達にあ~だこ~だかまいながら、1時間20分くらいで終了

今回デビューのスノピのローチェア&焚き火テーブル

なんかいつのまにかパパのも増えてる
チビ達が遊んで、帰ってきたら温泉入って
久々のバーベキュー
娘達もお手伝い

でも、なかなか炭に火がつかない??
おまけにランタンに火を入れるのに、チャッカマンがつかない
パパっ どうなってるの?
どうも炭が古くて湿気てるみたいで、急遽売店に炭とチャッカマンを買いに
なんとか薄暗くなってからやっと、バーベキューが出来ました
それから、みんなで焚き火

息子よ! 私のローチェア占領するな~

チビ達が寝てからは、11時半頃まで飲んで就寝。
久しぶりなんで、やっぱりなかなか眠れなかった
5時半に起きて、洗い物したあと
チビ達も起きてきたので、娘とお友達で朝食づくり
今日は作ってきたポテトサラダをはさんで、ホットサンドとサンドイッチと
目玉焼き
盛り付けは娘達が・・・


その後、少し遊んで撤収


帰りはアフリカンサファリのふれあい動物園で少し遊んで帰りました。
久々のキャンプ、これといって何もしてないけどやっぱキャンプはいいなぁ~♪
娘もお友達が一緒だったせいで、いつもより楽しかったみたい
そういえば、キッチンテーブルとせっかく買った”ほおづき”を忘れてしまった
次回のキャンプは歌瀬のビギナーズキャンプと思っていたけど、
娘の運動会があるので断念!!
秋には行きたいなぁ~
さて、次回はいつ行けるかな・・・

秋吉台オートキャンプ場に4月27日、28日一泊で行ってきました!
5月の3,4,5,6日はなかなかお目当てのキャンプ場は空きがなくて
(予約が遅すぎた~

以前2回程行ったことのある、秋吉台オートキャンプ場に電話すると、
Aサイトが残りひとつで、なんとかセーフ

久しぶりのキャンプなんで、前の日からワクワク

今回は家族4人と、娘のお友達も一緒に行きました。
3時チェックインなので、のんびり10時半頃出発して、途中休憩をとりながら
昼食もすませ、2時半に到着

久しぶりのランドロックの設営も、なんとか当日にビデオでチェックして
チビ達にあ~だこ~だかまいながら、1時間20分くらいで終了


今回デビューのスノピのローチェア&焚き火テーブル


なんかいつのまにかパパのも増えてる

チビ達が遊んで、帰ってきたら温泉入って
久々のバーベキュー

娘達もお手伝い

でも、なかなか炭に火がつかない??
おまけにランタンに火を入れるのに、チャッカマンがつかない

パパっ どうなってるの?

どうも炭が古くて湿気てるみたいで、急遽売店に炭とチャッカマンを買いに

なんとか薄暗くなってからやっと、バーベキューが出来ました

それから、みんなで焚き火


息子よ! 私のローチェア占領するな~


チビ達が寝てからは、11時半頃まで飲んで就寝。
久しぶりなんで、やっぱりなかなか眠れなかった

5時半に起きて、洗い物したあと
チビ達も起きてきたので、娘とお友達で朝食づくり

今日は作ってきたポテトサラダをはさんで、ホットサンドとサンドイッチと
目玉焼き
盛り付けは娘達が・・・



その後、少し遊んで撤収


帰りはアフリカンサファリのふれあい動物園で少し遊んで帰りました。
久々のキャンプ、これといって何もしてないけどやっぱキャンプはいいなぁ~♪
娘もお友達が一緒だったせいで、いつもより楽しかったみたい

そういえば、キッチンテーブルとせっかく買った”ほおづき”を忘れてしまった

次回のキャンプは歌瀬のビギナーズキャンプと思っていたけど、
娘の運動会があるので断念!!
秋には行きたいなぁ~

さて、次回はいつ行けるかな・・・
2013年04月12日
もうすぐGW
久しぶりの更新です
2月に引越しが決まって、なんだかバタバタしてまして
3月の終わりに前住んでたところから、車で数分のところに
引越しました
ちなみにマンションの最上階(といっても5階ですが・・・)から1階へ
これで、チビ達がドタバタうるさい時に怒鳴る回数が減りそうです
それともう一ついいところは、ランドロックが干せる庭がついてるって事
今まで濡れたテントを干すのに、マンションの駐車場で車が入ってこないのを
祈りながら干してましたから・・・
近所だけど、校区が違うので娘の転校や息子の保育園も変わらなければ
ならず手続きやら、引越しの後片付けであっという間にもう4月
早いですね~ 花見する余裕もなかったです
最近やっと落ち着いてきて、気がつけば・・・GWどこもキャンプの予定入れてない
少し調べて見ると、5月の3~6日はいいとこはどこもいっぱい!!
4月の27~29日なら少し空きがあるような・・・
完全に出遅れた感が・・・
早くどこか予約しないと・・・

2月に引越しが決まって、なんだかバタバタしてまして

3月の終わりに前住んでたところから、車で数分のところに
引越しました

ちなみにマンションの最上階(といっても5階ですが・・・)から1階へ
これで、チビ達がドタバタうるさい時に怒鳴る回数が減りそうです

それともう一ついいところは、ランドロックが干せる庭がついてるって事

今まで濡れたテントを干すのに、マンションの駐車場で車が入ってこないのを
祈りながら干してましたから・・・

近所だけど、校区が違うので娘の転校や息子の保育園も変わらなければ
ならず手続きやら、引越しの後片付けであっという間にもう4月

早いですね~ 花見する余裕もなかったです

最近やっと落ち着いてきて、気がつけば・・・GWどこもキャンプの予定入れてない

少し調べて見ると、5月の3~6日はいいとこはどこもいっぱい!!
4月の27~29日なら少し空きがあるような・・・

完全に出遅れた感が・・・

早くどこか予約しないと・・・
2013年01月25日
ラッキー♪
冬ごもり中の我が家ですが、今日はなにやら小包が届きました

見慣れたマークが!!
まっまさか、パパ! 私に内緒で何か買った??
(今年の目標は”節約!!”って言ったでしょ~
)
パパに問いただすと、なんとフェイスブックのキャンペーンに
当選したようです
商品は、これ
スノーピーク、ペグハンマーPro.C

これ、ペグが抜きやすそうで欲しかったんですよね~
今使ってるのはロゴスの500円のハンマーで一回壊れてるし、買い換えたいけど
さすがにハンマーに5880円は我が家には高すぎる

パパでかした

早くキャンプで使いたいね~

見慣れたマークが!!
まっまさか、パパ! 私に内緒で何か買った??
(今年の目標は”節約!!”って言ったでしょ~

パパに問いただすと、なんとフェイスブックのキャンペーンに
当選したようです

商品は、これ
スノーピーク、ペグハンマーPro.C
これ、ペグが抜きやすそうで欲しかったんですよね~

今使ってるのはロゴスの500円のハンマーで一回壊れてるし、買い換えたいけど
さすがにハンマーに5880円は我が家には高すぎる

パパでかした


早くキャンプで使いたいね~

2013年01月08日
今年は・・・
年も明けて8日となりましたが
あけましておめでとうございます
年末からあっという間にお正月も終わり、
やっと今日、娘の学校が始まったので
ゆっくりとパソコンの前に座る事ができました
去年は初めて、ブログで知り合った方のグルキャンに参加したり、
イベントキャンプに参加したり、たくさんの出会いがあって
キャンセルもいっぱいあったけど、とても充実した1年でした
しか~し、いろいろな刺激を受けすぎて
キャンプ始めて2年目! いろいろそろってきて、
キャンプ道具はもう買うものがないねぇ~なんて言ってたのに、
3年目にして・・・・・・ 買いすぎです
かなり去年は散財しすぎてしまいました
まぁ、買ったものは欲しかったものだしぜ~んぜん後悔してないんですけど
我が家の財政がくるしくなったのは、言うまでもなく・・・
で、今年の目標はキャンプを楽しめるよう
" 節約 ”
です
今年は、引越ししたいという別の目標もあるので、とりあえず気を引き締めて
欲しいキャンプ道具には、見て見ぬふりを・・・
今年は買いません!! たぶん・・・
キャンプ行きたい!! 早く春にならないかなぁ~

あけましておめでとうございます

年末からあっという間にお正月も終わり、
やっと今日、娘の学校が始まったので
ゆっくりとパソコンの前に座る事ができました

去年は初めて、ブログで知り合った方のグルキャンに参加したり、
イベントキャンプに参加したり、たくさんの出会いがあって
キャンセルもいっぱいあったけど、とても充実した1年でした

しか~し、いろいろな刺激を受けすぎて
キャンプ始めて2年目! いろいろそろってきて、
キャンプ道具はもう買うものがないねぇ~なんて言ってたのに、
3年目にして・・・・・・ 買いすぎです

かなり去年は散財しすぎてしまいました

まぁ、買ったものは欲しかったものだしぜ~んぜん後悔してないんですけど
我が家の財政がくるしくなったのは、言うまでもなく・・・

で、今年の目標はキャンプを楽しめるよう
" 節約 ”
です

今年は、引越ししたいという別の目標もあるので、とりあえず気を引き締めて

欲しいキャンプ道具には、見て見ぬふりを・・・
今年は買いません!! たぶん・・・

キャンプ行きたい!! 早く春にならないかなぁ~

Posted by riko at
11:59
│Comments(10)
2012年12月27日
今年もあと4日
久々の更新です
11月は散々でした
私の急性扁桃炎に始まり、娘と息子の溶連菌感染症、
楽しみにしていた連休の三日月の滝キャンプのキャンセル、
最後にパソコンがブチ壊れてしまい、新しいパソコンを買う羽目になり
臨時出費
私にとって11月は、ここ3年、魔の11月なのです
たしか、昨年は咳喘息になり、一ヶ月ほど通院し、
一昨年は、朝カーテンを横に開けてから右腕が痛くなって
整骨院に通い、針を打ったりする羽目に・・・
(四十肩かと思ったけど、違いました)
とりあえず、パソコンも買いなおして、家族の体調も良くなったんですが
気づいたら、もう今年もあと4日!!
12月に行くつもりだったキャンプも結局行けず、我が家は冬ごもりしております
臨時出費も多かったので、このまま春を待ってまた4月あたりからキャンプに行こう
かと思います
今年キャンプでお会いできた皆さん!
いろいろお世話になりました
また来年どこかでご一緒できると嬉しいです!!
良いお年を~♪ (ちょっと早い??)

11月は散々でした

私の急性扁桃炎に始まり、娘と息子の溶連菌感染症、
楽しみにしていた連休の三日月の滝キャンプのキャンセル、
最後にパソコンがブチ壊れてしまい、新しいパソコンを買う羽目になり
臨時出費

私にとって11月は、ここ3年、魔の11月なのです

たしか、昨年は咳喘息になり、一ヶ月ほど通院し、
一昨年は、朝カーテンを横に開けてから右腕が痛くなって
整骨院に通い、針を打ったりする羽目に・・・

(四十肩かと思ったけど、違いました)

とりあえず、パソコンも買いなおして、家族の体調も良くなったんですが
気づいたら、もう今年もあと4日!!
12月に行くつもりだったキャンプも結局行けず、我が家は冬ごもりしております

臨時出費も多かったので、このまま春を待ってまた4月あたりからキャンプに行こう
かと思います

今年キャンプでお会いできた皆さん!
いろいろお世話になりました

また来年どこかでご一緒できると嬉しいです!!
良いお年を~♪ (ちょっと早い??)
2012年11月27日
やっぱり・・・溶連菌恐るべし
昨日、息子の保育所から電話があって、給食を一口食べたとたん
吐いて、熱も38℃くらいあるらしい・・・・
あわてて病院に連れていくと、やはりまさかの溶連菌
お姉ちゃんが感染してから、いちおう心配してたけど、全然大丈夫そうだったし
安心してたら、やっぱり・・・
今日はお姉ちゃんの時と同じで、熱もなく元気に保育所をお休みしています
11月はほんとにみんな病気ばっかりだぁ~
こんな軟弱家族では、12月のキャンプは無理かも
このまま冬ごもりするか・・・ でもやっぱりキャンプ行きたい!!
吐いて、熱も38℃くらいあるらしい・・・・

あわてて病院に連れていくと、やはりまさかの溶連菌

お姉ちゃんが感染してから、いちおう心配してたけど、全然大丈夫そうだったし
安心してたら、やっぱり・・・

今日はお姉ちゃんの時と同じで、熱もなく元気に保育所をお休みしています

11月はほんとにみんな病気ばっかりだぁ~

こんな軟弱家族では、12月のキャンプは無理かも

このまま冬ごもりするか・・・ でもやっぱりキャンプ行きたい!!
2012年11月22日
まさかの溶連菌!!
昨日朝起きたら、娘が頭と咽喉が痛いと言うので
熱を測ってみると37.7℃
金曜からキャンプだし、早めに病院連れて行こうと思い
前にかかっていた耳鼻科へ
ただの風邪かと思ったら、なんと溶連菌の検査で陽性反応が・・・
症状はたいした事ないけど、抗生剤を飲んでから24時間は学校は休まないと
いけないようで今日はお休み
明日からのキャンプ
娘もハーモニーランドに行けると楽しみにしてたけど、
さすがに明日は無理
とりあえず泣く泣くキャンセルすることに
あ~あ、今年最後と思っていたのに~
かなりショック!!
でも、しようがないですね
こうなったら、12月も行っちゃう??(パパしだいなんだけど・・・)
熱を測ってみると37.7℃

金曜からキャンプだし、早めに病院連れて行こうと思い
前にかかっていた耳鼻科へ

ただの風邪かと思ったら、なんと溶連菌の検査で陽性反応が・・・

症状はたいした事ないけど、抗生剤を飲んでから24時間は学校は休まないと
いけないようで今日はお休み

明日からのキャンプ

娘もハーモニーランドに行けると楽しみにしてたけど、
さすがに明日は無理

とりあえず泣く泣くキャンセルすることに

あ~あ、今年最後と思っていたのに~

かなりショック!!
でも、しようがないですね

こうなったら、12月も行っちゃう??(パパしだいなんだけど・・・)
2012年11月19日
今年最後の・・・
久々の更新です
この一か月、息子が熱を出したり、娘が風邪をひいたり
最後に私が急性扁桃炎になって一週間以上引きこもったりで
あっという間に過ぎてしまいました
急性扁桃炎になったのは初めてで、最初風邪ひいた~と思ってたら
ものすごく咽喉が痛くなって、病院に行ったら急性扁桃炎と言われました
その日から薬を飲んでないと高熱が出て、普段風邪ひいても熱が出ない
私にはメチャクチャきつかった
急性扁桃炎は繰り返しおこすと、手術しないといけなくなるので
気をつけなければ・・・
連休はこんな事があって、なかなか予定が立てられずに
いましたが、やっとキャンプに行ける事になりました
23日から2泊で三日月の滝温泉キャンプ場に行く予定です
寒さが気になりますが、電源サイトがとれたのでうちにある
セラミックファンヒーターや電気敷き毛布、あとは毛布と
着るものでなんとかがんばりたいと思います
今回は娘の誕生月ということもあり、2日目にハーモニーランドに行く予定
金曜は今のとこ雨みたいですね
たぶん今年最後のキャンプになる予定なので、
雨が多少降っても行きたい!!
週末晴れますよ~に

この一か月、息子が熱を出したり、娘が風邪をひいたり
最後に私が急性扁桃炎になって一週間以上引きこもったりで
あっという間に過ぎてしまいました

急性扁桃炎になったのは初めてで、最初風邪ひいた~と思ってたら
ものすごく咽喉が痛くなって、病院に行ったら急性扁桃炎と言われました

その日から薬を飲んでないと高熱が出て、普段風邪ひいても熱が出ない
私にはメチャクチャきつかった

急性扁桃炎は繰り返しおこすと、手術しないといけなくなるので
気をつけなければ・・・

連休はこんな事があって、なかなか予定が立てられずに
いましたが、やっとキャンプに行ける事になりました

23日から2泊で三日月の滝温泉キャンプ場に行く予定です

寒さが気になりますが、電源サイトがとれたのでうちにある
セラミックファンヒーターや電気敷き毛布、あとは毛布と
着るものでなんとかがんばりたいと思います

今回は娘の誕生月ということもあり、2日目にハーモニーランドに行く予定

金曜は今のとこ雨みたいですね

たぶん今年最後のキャンプになる予定なので、
雨が多少降っても行きたい!!
週末晴れますよ~に

2012年10月29日
やっと来た~♪
スポオソの赤い誘惑に負けて、注文していたものがやっと来ました~♪
今までのロゴスのタープでは、ランタンをひっかけるところがあったのに
ランドロックに変えてかけるとこがなくなってしまって、
前回のキャンプでお鍋の中が全然見えませんでした
なので、ランタンスタンドを買う事に・・・
スノピのパイルドライバーです

それから今まで銀マットを使っていましたが、足りなくなったので
インフレータブルマットを買う事にしました。
あれこれ悩みましたが、コールマンのキャンパーインフレーターマットを
とりあえず一つ買ってみることに・・・

あとは焚火テーブル

それからローチェアが欲しかったので、ほんとは小川のハイバックアームチェアが
良かったんですが、どこも売ってなくて
これ、スノピのローチェア30グリーンです

でも、これ思った以上に色が濃かった
だんだん薄くなってくるのかな??
ビギナーズキャンプで見た時もっと薄いグリーンだったような
パパもオレンジを注文したのに、在庫切れで買えず
思わず、気に入ってたほおずきを買ってしまいました

あ~ 予定よりかなり散財してしまいました
これでキャンプ行けなくなったりして・・・
意味ないじゃん
今までのロゴスのタープでは、ランタンをひっかけるところがあったのに
ランドロックに変えてかけるとこがなくなってしまって、
前回のキャンプでお鍋の中が全然見えませんでした

なので、ランタンスタンドを買う事に・・・
スノピのパイルドライバーです
それから今まで銀マットを使っていましたが、足りなくなったので
インフレータブルマットを買う事にしました。
あれこれ悩みましたが、コールマンのキャンパーインフレーターマットを
とりあえず一つ買ってみることに・・・
あとは焚火テーブル
それからローチェアが欲しかったので、ほんとは小川のハイバックアームチェアが
良かったんですが、どこも売ってなくて
これ、スノピのローチェア30グリーンです

でも、これ思った以上に色が濃かった

だんだん薄くなってくるのかな??
ビギナーズキャンプで見た時もっと薄いグリーンだったような

パパもオレンジを注文したのに、在庫切れで買えず

思わず、気に入ってたほおずきを買ってしまいました

あ~ 予定よりかなり散財してしまいました

これでキャンプ行けなくなったりして・・・

意味ないじゃん

2012年10月10日
糸ヶ浜でグルキャン!
10月7日~8日、糸ヶ浜海浜公園キャンプ場に行ってきました~♪
ままふふさん主催の”ゆる~いキャンプ”オフ会に参加させていただきました
朝10時過ぎに家をでて、途中渋滞にはまり着いたのが1時半頃。
管理棟でチェックインして、上のB-1サイトへ
なかなかいい眺めです

さて、いよいよランドロックの設営です。
今回初めての夫婦二人で設営なんですが(前回はほとんど手伝っていただいたので・・・)
ポールが長いのでなんだか広いサイトなのに、車にぶつかりそうで
あ~でもないこ~でもないともたついていると、
お隣のサイトからAKKOファミリーさんが挨拶に来てくれました
それからパパさんにご指導を受け、あっという間に終了
本当にありがとうございました

下に降りて、炊事棟、とてもきれいです

トイレは上と下にあるんですが、上のトイレは和式が一つでちょっと・・・
下の方が洋式と和式が一つづつあり、きれいでしたよ
落ち着いてから下のサイトに行って今回の主催者ままふふさんファミリー、
来られないと思っていたtomo&tomoさん父子
にご挨拶
ままふふさんにはおみやげまでいただきました。
ありがとうございます!!

masa2012さん父子は前回お会いして2度目です。
オニさん、まー坊パパさん
りょうパパさん父子、矢沢A吉さん
いなぞうさん、夜急遽出撃されたsawaパパ&ママさんファミリー
今回初めてお会いする方ばかりで、緊張しましたが
キャンプ好きの個性豊かな方ばかりで、とても楽しいキャンプができました
ほんとうにお世話になりました。
あと、自己紹介してる時に息子が騒いですみませんでした
息子を追っかけまわしていたので、皆さんのお話し半分しか聞けず・・・
あとで、お名前と顔が一致しました
夕方楽しみにしていた、近くのホテルソラージュのお風呂へ

夕暮れ時に海を見ながら入るお風呂は最高でしたよ
それから戻って、夕食
今回は材料切って準備してきたので、入れるだけのちり鍋です

夕食を済ませて、少しゆっくりしたら
私がチビ達を寝かしつけて、パパはmasaさんのサイトへ
チビ達が寝てからは、私も焚火トーク(ほんとはアルパカトーク?!)
に参加したかったけど、息子は時々夜泣きするし、娘は鼻血をよく出すので
やはり近くにいないとと思いサイトに戻りました
パパと二人で少し飲んで、12時頃就寝
次の日、朝5時半頃目が覚めて外にでると、きれいな朝日が・・・
ん~ 写真では伝わらない!! もっときれいだったのに

なんかいい事あるかも~と思っていると、朝食のパンを買い忘れてる
仕方ないので、フルーツ(写真なし)とカップラーメンと

ベーコンエッグ

朝食後まったりしてたら、ままふふさんが来られて
パパにウクレレレッスンをしてくれましたぁ~
パパの変わりに娘の写真で・・・ こんな感じ

ほんのちょっと教えてもらっただけなのに、なんだかパパ
少~し弾けるように・・・(ウクレレって意外に簡単??もしかして私にも出来る??)
いえいえやはりままふふさんの教え方が上手だったのでしょう
感謝感謝です
最後は記念写真 逆光で誰だかわかりません

今回の”ゆる~いキャンプ”オフ会、ほんとに楽しかったです。
また機会があれば参加させて下さいね。
皆さんのサイトにおじゃまさせていただいて、またまた欲しいものが増えて
しまいました。(帰るとスポオソの誘惑のハガキが届いてたし・・・)
お財布のヒモが緩んでしまいそうです
ままふふさん主催の”ゆる~いキャンプ”オフ会に参加させていただきました

朝10時過ぎに家をでて、途中渋滞にはまり着いたのが1時半頃。
管理棟でチェックインして、上のB-1サイトへ
なかなかいい眺めです

さて、いよいよランドロックの設営です。
今回初めての夫婦二人で設営なんですが(前回はほとんど手伝っていただいたので・・・)
ポールが長いのでなんだか広いサイトなのに、車にぶつかりそうで
あ~でもないこ~でもないともたついていると、
お隣のサイトからAKKOファミリーさんが挨拶に来てくれました

それからパパさんにご指導を受け、あっという間に終了

本当にありがとうございました

下に降りて、炊事棟、とてもきれいです

トイレは上と下にあるんですが、上のトイレは和式が一つでちょっと・・・

下の方が洋式と和式が一つづつあり、きれいでしたよ
落ち着いてから下のサイトに行って今回の主催者ままふふさんファミリー、
来られないと思っていたtomo&tomoさん父子
にご挨拶

ままふふさんにはおみやげまでいただきました。
ありがとうございます!!
masa2012さん父子は前回お会いして2度目です。
オニさん、まー坊パパさん
りょうパパさん父子、矢沢A吉さん
いなぞうさん、夜急遽出撃されたsawaパパ&ママさんファミリー
今回初めてお会いする方ばかりで、緊張しましたが
キャンプ好きの個性豊かな方ばかりで、とても楽しいキャンプができました

ほんとうにお世話になりました。
あと、自己紹介してる時に息子が騒いですみませんでした

息子を追っかけまわしていたので、皆さんのお話し半分しか聞けず・・・

あとで、お名前と顔が一致しました

夕方楽しみにしていた、近くのホテルソラージュのお風呂へ
夕暮れ時に海を見ながら入るお風呂は最高でしたよ

それから戻って、夕食

今回は材料切って準備してきたので、入れるだけのちり鍋です
夕食を済ませて、少しゆっくりしたら
私がチビ達を寝かしつけて、パパはmasaさんのサイトへ
チビ達が寝てからは、私も焚火トーク(ほんとはアルパカトーク?!)
に参加したかったけど、息子は時々夜泣きするし、娘は鼻血をよく出すので
やはり近くにいないとと思いサイトに戻りました

パパと二人で少し飲んで、12時頃就寝

次の日、朝5時半頃目が覚めて外にでると、きれいな朝日が・・・
ん~ 写真では伝わらない!! もっときれいだったのに

なんかいい事あるかも~と思っていると、朝食のパンを買い忘れてる

仕方ないので、フルーツ(写真なし)とカップラーメンと
ベーコンエッグ

朝食後まったりしてたら、ままふふさんが来られて
パパにウクレレレッスンをしてくれましたぁ~
パパの変わりに娘の写真で・・・ こんな感じ

ほんのちょっと教えてもらっただけなのに、なんだかパパ
少~し弾けるように・・・(ウクレレって意外に簡単??もしかして私にも出来る??)
いえいえやはりままふふさんの教え方が上手だったのでしょう

感謝感謝です

最後は記念写真 逆光で誰だかわかりません

今回の”ゆる~いキャンプ”オフ会、ほんとに楽しかったです。
また機会があれば参加させて下さいね。
皆さんのサイトにおじゃまさせていただいて、またまた欲しいものが増えて
しまいました。(帰るとスポオソの誘惑のハガキが届いてたし・・・)
お財布のヒモが緩んでしまいそうです

2012年10月03日
連休は・・・
なかなか予定が決まらなかったのですが、やっと連休のキャンプが決定しました~
7日から一泊で大分の糸ヶ浜海浜公園キャンプ場に行ってきま~す
ここも前から他のブロガーさんの記事を読んで、行ってみたかったところです。
ちょっとした遊具もあり、徒歩圏内に温泉もあり、景色も良さそうなとこです
連休だし、サイトが空いてるか心配でしたが、取りたかった下のサイトは
いっぱいで、上のサイトはまだ空きがあったので予約しました
この日はブロガーのままふふさん主催の”ゆる~いキャンプ”が行われるようなので、
ひっそりと参加させていただこうかと・・・・
とにかく連休は台風来ないで! 雨も降らないで!
あっ あと風も強く吹かないで!
久しぶりにたくさんの星が見たいよ~~

7日から一泊で大分の糸ヶ浜海浜公園キャンプ場に行ってきま~す

ここも前から他のブロガーさんの記事を読んで、行ってみたかったところです。
ちょっとした遊具もあり、徒歩圏内に温泉もあり、景色も良さそうなとこです

連休だし、サイトが空いてるか心配でしたが、取りたかった下のサイトは
いっぱいで、上のサイトはまだ空きがあったので予約しました

この日はブロガーのままふふさん主催の”ゆる~いキャンプ”が行われるようなので、
ひっそりと参加させていただこうかと・・・・

とにかく連休は台風来ないで! 雨も降らないで!
あっ あと風も強く吹かないで!
久しぶりにたくさんの星が見たいよ~~

2012年09月25日
歌瀬ビギナーズキャンプ 秋
9月22日~23日、歌瀬ビギナーズキャンプに参加してきました
朝6時に出発して、到着したのが10時ちょっと前。
まだ数組しかいなかったので、サイトは選び放題
トイレ、シャワー棟に近いAサイトにしました。
さて初張りのランドロック、うまく張れるかとワクワクしていましたが、
スタッフの方が来られて”手伝いましょうか~?”と声をかけてくださったので、
お願いして、説明を受けながら30分ほどで設営完了!


ほとんどお手伝いしてもらったので、あっという間でした
ランドロックやっぱり中は広々ですね

インナーテントも申し分ない広さです。
チビ達も新しいテントで興奮して暴れまくっています。

チビ達はすぐに遊びに・・・


なんだか暗くなってきたなぁ~と思っていたら、
まさかの雨です
今日は絶対晴れだと思っていたので、すぐ止むかと思えばそれから
夜中までず~っと雨
簡単に昼食を済ませて、1時からテント設営講習

2時半からヤマメのつかみ取り大会だったのですが、雨がけっこう降っていたので
中止かと思い買い物へ
帰ってくるとあったみたいで、残りのヤマメをいただきました
割りばしで内臓を取り出す方法も教えてもらいました
娘も挑戦!!


ランタン講習
パパは真剣に聞いてます

夕食を作りに戻ったところで、masaさんとyayaarashiさんが挨拶に来てくれました
yayaarashiさんはお隣のサイトでした
挨拶を済ませて夕食作り
今回は娘がどうしても大好きなクリームシチューを作りたいというので
一緒に作りました


うちはご飯にシチューをかけちゃうのが好きなんです。ちょっとご飯多すぎ

ヤマメも美味しくいただきました

夕食後も雨がかなり降っていたので、結局キャンプファイアーは中止
チビ達も疲れたみたいで9時前には寝てしまいました。
その後masaさんとyayaarashiさんがうちのサイトに来て
一緒に飲む事に・・・
いろんなお話が出来て、とっても楽しかったです。
翌日は朝起きたら、いいお天気

昨日出来なかったキャンプファイアーがあったり、秋冬対策講習や
テント撤収講習があったり、とても勉強になりました
それからブロガーのma.yuさんともお話しする事ができました。
今回のキャンプはお天気は初日ちょっと残念でしたが、
初めての方とお知り合いになれて、いろんなお話しもできたし
チビ達もお友達が出来て、とても楽しかったようです
ランタンの着火に手間取ったパパもスタッフの方に丁寧に
教えていただいて、”次回は一発で着火OK”と言うほど
勉強になったようです
パパも私もちょっと遠かったけど、このイベントに参加できて大満足
次回また春に参加したいな

朝6時に出発して、到着したのが10時ちょっと前。
まだ数組しかいなかったので、サイトは選び放題

トイレ、シャワー棟に近いAサイトにしました。
さて初張りのランドロック、うまく張れるかとワクワクしていましたが、
スタッフの方が来られて”手伝いましょうか~?”と声をかけてくださったので、
お願いして、説明を受けながら30分ほどで設営完了!
ほとんどお手伝いしてもらったので、あっという間でした

ランドロックやっぱり中は広々ですね
インナーテントも申し分ない広さです。
チビ達も新しいテントで興奮して暴れまくっています。
チビ達はすぐに遊びに・・・
なんだか暗くなってきたなぁ~と思っていたら、
まさかの雨です

今日は絶対晴れだと思っていたので、すぐ止むかと思えばそれから
夜中までず~っと雨

簡単に昼食を済ませて、1時からテント設営講習

2時半からヤマメのつかみ取り大会だったのですが、雨がけっこう降っていたので
中止かと思い買い物へ

帰ってくるとあったみたいで、残りのヤマメをいただきました

割りばしで内臓を取り出す方法も教えてもらいました
娘も挑戦!!
ランタン講習


夕食を作りに戻ったところで、masaさんとyayaarashiさんが挨拶に来てくれました

yayaarashiさんはお隣のサイトでした

挨拶を済ませて夕食作り

今回は娘がどうしても大好きなクリームシチューを作りたいというので
一緒に作りました
うちはご飯にシチューをかけちゃうのが好きなんです。ちょっとご飯多すぎ

ヤマメも美味しくいただきました
夕食後も雨がかなり降っていたので、結局キャンプファイアーは中止

チビ達も疲れたみたいで9時前には寝てしまいました。
その後masaさんとyayaarashiさんがうちのサイトに来て
一緒に飲む事に・・・

いろんなお話が出来て、とっても楽しかったです。
翌日は朝起きたら、いいお天気

昨日出来なかったキャンプファイアーがあったり、秋冬対策講習や
テント撤収講習があったり、とても勉強になりました

それからブロガーのma.yuさんともお話しする事ができました。
今回のキャンプはお天気は初日ちょっと残念でしたが、
初めての方とお知り合いになれて、いろんなお話しもできたし
チビ達もお友達が出来て、とても楽しかったようです

ランタンの着火に手間取ったパパもスタッフの方に丁寧に
教えていただいて、”次回は一発で着火OK”と言うほど
勉強になったようです

パパも私もちょっと遠かったけど、このイベントに参加できて大満足

次回また春に参加したいな

2012年09月20日
こんなもの・・・
買っちゃいました
ランドロックデビューにむけて・・・ポールです
ランドロックにはキャノピー用のポールがついてないので、
スノピのアップライトポールと悩みましたが、
高さの調節がきくのでこれにしました。
ロゴスのシステムロックポールです

あとついでに前から欲しかった
ユニフレームfanツールセット

こんな感じにスッキリまとまるのがいいですね

あと、写真はないけど楽天ポイントで
ユニフレームのfanカトラリーセットもゲットしました
欲しかったものが、そろっていくのってほんとワクワクしますね。
あとワクワクしないものを何やらパパが買ってきました
これです

何だと思います??
そう、ウクレレです

パパは前から欲しかったらしいのですが、私は知らなくて
一人でいろいろ調べてこれを買ってきました
ん~ やはりボケ防止のためなのか、いつも急に思いついては
自然にやらなくなってる小物達がいっぱいある中
このウクレレはそのうちただのオブジェになってしまうのか・・・
乞うご期待

ランドロックデビューにむけて・・・ポールです

ランドロックにはキャノピー用のポールがついてないので、
スノピのアップライトポールと悩みましたが、
高さの調節がきくのでこれにしました。
ロゴスのシステムロックポールです
あとついでに前から欲しかった
ユニフレームfanツールセット
こんな感じにスッキリまとまるのがいいですね
あと、写真はないけど楽天ポイントで
ユニフレームのfanカトラリーセットもゲットしました

欲しかったものが、そろっていくのってほんとワクワクしますね。
あとワクワクしないものを何やらパパが買ってきました
これです

何だと思います??
そう、ウクレレです

パパは前から欲しかったらしいのですが、私は知らなくて
一人でいろいろ調べてこれを買ってきました

ん~ やはりボケ防止のためなのか、いつも急に思いついては
自然にやらなくなってる小物達がいっぱいある中
このウクレレはそのうちただのオブジェになってしまうのか・・・
乞うご期待

2012年09月14日
台風が・・・
16日の三日月の滝のキャンプ
楽しみにしてたけど、台風が近づいてるみたいで
早々とキャンセルしました
あしたから3日間雨みたいです
雨だけならいいけど、台風だと風もハンパないだろうし
記念すべきランドロック初張りは、どうやら22日のビギナーズキャンプに
なりそうです
22日は晴れてよぉ~
あと、10月の連休!! みなさん、行くとこ決まりましたかぁ~??
我が家は今月2回行くので、行くつもりなかったんですが
16日が中止になったので、どこかに行こうかと考え中です
秋のキャンプは最高ですもんね。
11月までにたくさん行けるといいな♪

楽しみにしてたけど、台風が近づいてるみたいで
早々とキャンセルしました

あしたから3日間雨みたいです

雨だけならいいけど、台風だと風もハンパないだろうし
記念すべきランドロック初張りは、どうやら22日のビギナーズキャンプに
なりそうです

22日は晴れてよぉ~

あと、10月の連休!! みなさん、行くとこ決まりましたかぁ~??
我が家は今月2回行くので、行くつもりなかったんですが
16日が中止になったので、どこかに行こうかと考え中です

秋のキャンプは最高ですもんね。
11月までにたくさん行けるといいな♪
2012年09月07日
ビギナーズキャンプ
連休は山口の須川家族村に2泊3日で行く予定に
してたんですが、ままふふさんに9月22日に
歌瀬でビギナーズキャンプがあるとの情報をいただき、
パパと相談・・・
一度はキャンプイベントに参加したいと思っていたのと、
キャンプを初めて3年目。
マントルの空焼きでアクセクしてる我が家はもうちょっと
勉強した方がいいのでは???って事で
参加する事にしました
設営のコツとか、アウトドア料理とか(だいたいバーベキューかカレーなので・・・
)
参考になるんじゃないかなと思います
あと、評判のいい歌瀬というキャンプ場にも行ってみたいし
もし、参加される方いらっしゃったらよろしくお願いしま~す。
それにしても歌瀬まで北九州から高速使って、3時間40分
遠いな~
ちなみに連休は姉夫婦と16日に、一泊で三日月の滝に行く予定です
お天気良ければいいなぁ~
してたんですが、ままふふさんに9月22日に
歌瀬でビギナーズキャンプがあるとの情報をいただき、
パパと相談・・・

一度はキャンプイベントに参加したいと思っていたのと、
キャンプを初めて3年目。
マントルの空焼きでアクセクしてる我が家はもうちょっと
勉強した方がいいのでは???って事で
参加する事にしました

設営のコツとか、アウトドア料理とか(だいたいバーベキューかカレーなので・・・

参考になるんじゃないかなと思います

あと、評判のいい歌瀬というキャンプ場にも行ってみたいし

もし、参加される方いらっしゃったらよろしくお願いしま~す。
それにしても歌瀬まで北九州から高速使って、3時間40分

遠いな~

ちなみに連休は姉夫婦と16日に、一泊で三日月の滝に行く予定です

お天気良ければいいなぁ~

2012年08月31日
ついに我が家に・・・
今日届きました~♪
前から欲しかったランドロック

それにしてもデカい!!
ほんとは、雪峰祭を待って抽選で当てる予定だったのに
(当たらないと思うけど・・・(^_^;)
マリノアのスノピがキャナルに移転する為
ファイナルセールがある事を知り、ペグと前から欲しかった
食器、あと何か掘り出し物はないかな~と思い
わざわざマリノアまで行ってきましたよ~
で、お目当ての食器は定価販売だったので、買うのやめて
ペグだけ買おうと思ったんですけど・・・
なんかここまで来て、ペグだけ~??
その時ランドロックが2割引きで、後ろ髪をひっぱるもんだから・・・
パパと二人で悩んだ末に・・・
買っちゃいました
9月の連休にデビュー予定です!!
とりあえず、設営時間短縮する為にしっかり説明書読んどかなきゃ・・・
不器用なパパと二人でうまく設営できるかな~
前から欲しかったランドロック


それにしてもデカい!!
ほんとは、雪峰祭を待って抽選で当てる予定だったのに

(当たらないと思うけど・・・(^_^;)
マリノアのスノピがキャナルに移転する為
ファイナルセールがある事を知り、ペグと前から欲しかった
食器、あと何か掘り出し物はないかな~と思い
わざわざマリノアまで行ってきましたよ~

で、お目当ての食器は定価販売だったので、買うのやめて
ペグだけ買おうと思ったんですけど・・・
なんかここまで来て、ペグだけ~??

その時ランドロックが2割引きで、後ろ髪をひっぱるもんだから・・・
パパと二人で悩んだ末に・・・

買っちゃいました

9月の連休にデビュー予定です!!
とりあえず、設営時間短縮する為にしっかり説明書読んどかなきゃ・・・

不器用なパパと二人でうまく設営できるかな~

2012年08月20日
夏キャンプ② 2012
8月16日から18日までオートキャンプ竜門に行ってきました~♪
朝9時半頃出発。途中休憩をはさみながら、着いたのが1時半頃。

管理棟で受け付けをして、(ん~これが噂の強面のオーナーさん?)
電源サイトを希望してたので13番サイトに案内してくれました

その日は少なかったようで、

13番から向こうは誰もいませんでした
今回は雨が降りそうだったので、半分だけお座敷スタイル

設営終わってからいきなり暗くなって、雨が・・・
風もひどくてしばらくは、テントで休憩
チビ達はすぐにでもプールに行きたいみたいだけど、我慢我慢
数十分で雨はやんで、気温も低かったし
誰も泳いでないので、もうちょっと待つように言ったけど、
二人のお願いコールで、仕方なくプールへ・・・


この後隣のサイトの双子の男の子がプールに来て
息子はすぐに声をかけ、お友達になろうとしてました
今回キャンプに行く前に”お友達いっぱい作ろうね~♪”と
話していたので、即実行!!
でも、娘は恥ずかしがり屋なので、ちょっと無理かな・・・
慣れるとすぐに仲良くなるんですけどね(^_^;)
プールから上がると息子が楽しみにしていた虫とりです。
ダイソーで買った、虫とりあみとかごを持って奮闘

結局弱った小さなセミしか捕まえられず・・・
双子の男の子からカナブンをもらいました

プールで遊んだあとは、夕食の用意
今回も定番バーベキューです

夕食後に温泉へ
この日はお客さんが少なかったので、ほとんど貸切です
噂通りのトロトロのお湯で娘も私も大満足
温泉から帰るとパパがランタンのマントルの空焼きで四苦八苦しています
結局予備を使いはたし最後の一枚に火を入れるところで
オーナーが通りかかり、HELP!!
一発で点火
やっぱりコツがあるんでしょうか
不器用なパパにはちょっと難題です
その後チビ達と花火を始めると数本したところで、
買ったばかりの着火マンがつかず・・・
あきらめてチビ達は寝てしまいました
私達は飲みながらおしゃべりして12時頃就寝。
2日目。
朝食をさっと済ませ、双子ちゃん家族にさよならを言ってから
買い出しと、洗濯に・・・
車で10分くらいのところにAコープがありました。
買い出しを終えて少し行くと、コインランドリーがあり
一時間の待ち時間で、近くのフレッシュネスバーガーへ

隣にちょっとした遊び場が・・・

洗濯を済ませて、チビ達はプールに入れると思い
ワクワクしながらキャンプ場まで帰ると、
なんと水が抜かれて、掃除が始まってました
聞くと3時すぎまで水が入らないようなので、
車で出かける事にしました
竜門の滝に行こうかと思いましたが、
観光バスみたいのが、止まっていて
駐車場もいっぱいでスルー
パパと話して、九重夢大吊橋に行く事に・・・
キャンプ場から40分ちょっとぐらいでしょうか・・・
途中からすごい大雨&雷に

吊り橋につく前に雨宿り&昼食タイム

マンゴーミックスソフトも・・・

雨も止んだので、大吊橋へ


高所恐怖症のパパは最初見るだけ~とか言ってましたが
チビ達が渡りたがったので仕方なく・・・
少し霞かかってたけど、チビ達もパパも楽しそうで、
あんなに怖がってたパパも渡り終えて、
渡って良かった~って言ってました
キャンプ場に帰ると新しくきたお客さんで
賑わってました

隣のサイトを見ると、息子と同じ年の男の子がいて
すかさず息子は声をかけ、お友達に・・・
プールに水も入っていたので、即プールへ

そして、夕食~
相変わらずのカレーライスです

その後、温泉に行ったのですが
ロッジに20代の団体さんが来ていて、
いっぱいだったので、時間をずらして入る事に・・・
また温泉に行くと何人か入っていましたが、
何度も来るのは面倒なので入りました。
温泉から戻ると一緒に行ったパパ達はまだ帰らず
しばらくすると、パパが怒って帰ってきました
話を聞くと、履いて行ったクロックスを間違えて
履いて行かれたらしく、裸足で帰る事もできず
仕方なく似たようなのを中の人に確認して、持ち主が
いなかったのでそれを履いて帰ってきました。
ロッジの人らしき人が前に入っていたので、
ロッジに言っていちおう説明して、オーナーにも伝え
探してもらいましたが、見つからず・・・
気を取り直して、みんなで花火


花火のあとは、二人とも疲れていたのかすぐに寝てしまいました
私達も一日目よりも早く就寝
3日目、チビ達は朝食を済ませてまたプールへ
その間にゆっくり片付けて竜門キャンプ場をあとにしました
11時頃出て、昼食をとり3時には着く予定でしたが、
帰り道ナビに頼りすぎて、なんだか来た道と違う道に連れて行かれ
すごいカーブが続く狭~い道をクネクネ
なんと4時間もかかってしまいました~
疲れた~
今回の竜門キャンプは、オーナーさんは親切だし
温泉のトロトロのお湯は最高でした。
プールもうちのチビ達にはちょうど良かったようです。
娘はもうちょっと深い方がいいって言ってましたけど・・・
反省点は、花火をしてる時、息子が少しやけどをしてしまい
もっと気を付けるべきでした
あとパパはキャンプ場のお風呂では、とにかく気を付けるように・・・
今回のトラブルは2度目。2度あることは3度ある!!
さて、今月はもう行けそうにないですね。
9月の連休は行けるかな~??
朝9時半頃出発。途中休憩をはさみながら、着いたのが1時半頃。
管理棟で受け付けをして、(ん~これが噂の強面のオーナーさん?)
電源サイトを希望してたので13番サイトに案内してくれました
その日は少なかったようで、
13番から向こうは誰もいませんでした

今回は雨が降りそうだったので、半分だけお座敷スタイル

設営終わってからいきなり暗くなって、雨が・・・
風もひどくてしばらくは、テントで休憩

チビ達はすぐにでもプールに行きたいみたいだけど、我慢我慢

数十分で雨はやんで、気温も低かったし
誰も泳いでないので、もうちょっと待つように言ったけど、
二人のお願いコールで、仕方なくプールへ・・・
この後隣のサイトの双子の男の子がプールに来て
息子はすぐに声をかけ、お友達になろうとしてました

今回キャンプに行く前に”お友達いっぱい作ろうね~♪”と
話していたので、即実行!!
でも、娘は恥ずかしがり屋なので、ちょっと無理かな・・・
慣れるとすぐに仲良くなるんですけどね(^_^;)
プールから上がると息子が楽しみにしていた虫とりです。
ダイソーで買った、虫とりあみとかごを持って奮闘
結局弱った小さなセミしか捕まえられず・・・
双子の男の子からカナブンをもらいました

プールで遊んだあとは、夕食の用意
今回も定番バーベキューです
夕食後に温泉へ
この日はお客さんが少なかったので、ほとんど貸切です
噂通りのトロトロのお湯で娘も私も大満足

温泉から帰るとパパがランタンのマントルの空焼きで四苦八苦しています

結局予備を使いはたし最後の一枚に火を入れるところで
オーナーが通りかかり、HELP!!
一発で点火

やっぱりコツがあるんでしょうか

不器用なパパにはちょっと難題です

その後チビ達と花火を始めると数本したところで、
買ったばかりの着火マンがつかず・・・

あきらめてチビ達は寝てしまいました

私達は飲みながらおしゃべりして12時頃就寝。
2日目。
朝食をさっと済ませ、双子ちゃん家族にさよならを言ってから
買い出しと、洗濯に・・・
車で10分くらいのところにAコープがありました。
買い出しを終えて少し行くと、コインランドリーがあり
一時間の待ち時間で、近くのフレッシュネスバーガーへ
隣にちょっとした遊び場が・・・
洗濯を済ませて、チビ達はプールに入れると思い
ワクワクしながらキャンプ場まで帰ると、
なんと水が抜かれて、掃除が始まってました

聞くと3時すぎまで水が入らないようなので、
車で出かける事にしました

竜門の滝に行こうかと思いましたが、
観光バスみたいのが、止まっていて
駐車場もいっぱいでスルー
パパと話して、九重夢大吊橋に行く事に・・・
キャンプ場から40分ちょっとぐらいでしょうか・・・
途中からすごい大雨&雷に
吊り橋につく前に雨宿り&昼食タイム
マンゴーミックスソフトも・・・
雨も止んだので、大吊橋へ
高所恐怖症のパパは最初見るだけ~とか言ってましたが
チビ達が渡りたがったので仕方なく・・・
少し霞かかってたけど、チビ達もパパも楽しそうで、
あんなに怖がってたパパも渡り終えて、
渡って良かった~って言ってました

キャンプ場に帰ると新しくきたお客さんで
賑わってました
隣のサイトを見ると、息子と同じ年の男の子がいて
すかさず息子は声をかけ、お友達に・・・
プールに水も入っていたので、即プールへ

そして、夕食~

相変わらずのカレーライスです

その後、温泉に行ったのですが
ロッジに20代の団体さんが来ていて、
いっぱいだったので、時間をずらして入る事に・・・
また温泉に行くと何人か入っていましたが、
何度も来るのは面倒なので入りました。
温泉から戻ると一緒に行ったパパ達はまだ帰らず
しばらくすると、パパが怒って帰ってきました

話を聞くと、履いて行ったクロックスを間違えて
履いて行かれたらしく、裸足で帰る事もできず
仕方なく似たようなのを中の人に確認して、持ち主が
いなかったのでそれを履いて帰ってきました。
ロッジの人らしき人が前に入っていたので、
ロッジに言っていちおう説明して、オーナーにも伝え
探してもらいましたが、見つからず・・・

気を取り直して、みんなで花火
花火のあとは、二人とも疲れていたのかすぐに寝てしまいました
私達も一日目よりも早く就寝

3日目、チビ達は朝食を済ませてまたプールへ
その間にゆっくり片付けて竜門キャンプ場をあとにしました
11時頃出て、昼食をとり3時には着く予定でしたが、
帰り道ナビに頼りすぎて、なんだか来た道と違う道に連れて行かれ
すごいカーブが続く狭~い道をクネクネ
なんと4時間もかかってしまいました~

疲れた~

今回の竜門キャンプは、オーナーさんは親切だし
温泉のトロトロのお湯は最高でした。
プールもうちのチビ達にはちょうど良かったようです。
娘はもうちょっと深い方がいいって言ってましたけど・・・

反省点は、花火をしてる時、息子が少しやけどをしてしまい
もっと気を付けるべきでした

あとパパはキャンプ場のお風呂では、とにかく気を付けるように・・・

今回のトラブルは2度目。2度あることは3度ある!!
さて、今月はもう行けそうにないですね。
9月の連休は行けるかな~??